バレてしまっている

私の悩んでいることがバレているわけですよね。
恥ずかしいです。

佐藤友則さん、島田潤一郎さんの『本屋で待つ』を読みました。

『本屋というのは考えれば考えるほど、不思議な商売だった。お客さんたちはときに、心のなかのすべてを洗いざらい打ち明けるような、そんな一冊をレジに持ってくる。「仕事が10倍うまくいく方法」、「人間関係にもう悩まない」、「絶対成功ダイエット」、「引きこもり脱出マニュアル」……。
それらの本のタイトルを見て、「人間関係に悩まれているんですね」とか、「引きこもりのお子さんがいらっしゃるんですか?」などと話しかけるほど、ぼくはデリカシーのない人間ではない。会計をし、本を袋に入れながら、「この本がいい本だといいなあ」と願うだけだ。
本屋に来る人のすべてが、なにかに悩んでいるわけではない。でも、その何割かは悩むとまではいかないまでも、なにか困りごとを抱えて、書棚を一所懸命眺めている。』

悩むことがあると、本屋と図書館にいきます。
解決策が本に載っているんじゃないかと思って探しにいきます。

タイトルに悩んでいることが書いてあったりして、本屋の方はそのタイトルをバッチリ見ているわけです。
私の悩みを知られてしまって恥ずかしいです。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?