植木鉢食べました

植木鉢を食べてきました。

小さくてかわいい植木鉢です。

かわいらしいですよね。
これ、食べれます。


昨日から落ちていた倉科おばさん。
でも今日は植木鉢を食べに行くつもりだったので、電車に乗りました。

電車に乗っていて涙が出てくる。
うっ、うっ。
悲しい。

こんな情緒不安定じゃ、仕事に復帰できない。
それも悲しい。

電車で泣く、怪しいおばさん。
でも電車降りて外に出たら天気がよくて、これから植木鉢食べるんだ!と思ったら元気出ました。

清澄白河に行ったのです。
ここにあるお店で、植木鉢そっくりのものが食べれるというので行きました。

駅から6分くらい歩いたところにお店がありました。
le bois ル・ボア清澄白河さんです。

開店が11時で、11時過ぎにお店に行ったので、席がありました。
お店にはたくさんの植物があって、奥に席があります。

メニューに植木鉢がありました!
これ食べてみたかったんです。
クロックシュセットと一緒に頼みました。

お店のインスタグラムをフォローしていると、会計から100円引きになりました。
お店のアカウントは @le.bois_kiyosumi です。

先にクロッシュセットがきました。
植木鉢は食べ終わってから持ってきていただくことにしました。

クロワッサンが甘くて、中身がハムなどで、合わせて食べるとあまじょっぱいです。
クロワッサンパリパリ。
おいしいー。

倉科おばさんがおいしくいただいて、食べ終わったのに気がついたお店の方が植木鉢をもってきてくださいました。

うわー。
ちっちゃい。
かわいい。
植木鉢だー。

シャベルでもスコップでもなくスプーンで、ザクッと土をほじります。
白い層が出てきました。
その下の層はクリーム色です。

この植木鉢の中身、プリン、なんです。

なめらかトロトロプリンでした。
そこにはカラメルがいます。
上の白いのは生クリームです。

倉科おばさんのクリソーと一緒にパシャ。
このクリソーは食品サンプルです。
お店のメニューにはありません。

植木鉢プリンを食べれてうれしかったー。
来れてよかったー。
数時間前まで軽く落ちていたのですが、元気になりました。

見た目が植木鉢そっくりなプリン、トロトロでおいしい。
こんなプリンを作ってくださったお店の方はすごいです。
おいしかったです。
元気出ました。
ありがとうございました。

お店を出た倉科おばさんは、メンタルを安定させるために、丸の内の丸善でメンタル系の本を読もうと、半蔵門線に向かいました。

そこで、あれ?三越前?
日本橋三越?
ソワレ行ける!

京都の喫茶ソワレが日本橋三越に出店していて、今日が最終日だったのです。
とてもきれいなゼリーポンチ。
食べてみたかったのです。

日本橋三越の地下の催事場にいったら、ソワレは大行列でしたが並びました。
会計のときにクリアファイルも買ってしまいました。
クリソーかわいい。

1時間ほど並んで座れました。
ゼリーポンチがきました。
美しいです。
クリソーと一緒にパシャ。

クリソーとゼリーポンチさん。
クリソーが大スターと夢の共演。

食べてみたいなー、と思ってたのが食べれました。
ゼリーがとてもきれいでした。

そして、丸の内の丸善にいった倉科おばさん。
メンタルの本を探しました。

その前に自分の本を探しました。
倉科おばさんの本が2冊ともあるらしいのです。

https://www.amazon.co.jp/%E6%B3%A3%E3%81%84%E3%81%A6-%E7%AC%91%E3%81%A3%E3%81%A6-%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%B3%A3%E3%81%84%E3%81%9F-%E5%80%89%E7%A7%91-%E9%80%8F%E6%81%B5/dp/4904380673/ref=pd_bxgy_img_d_sccl_1/356-4211499-1162102?pd_rd_w=5vPzV&content-id=amzn1.sym.c08e496a-dd36-425a-9334-23b47b787a67&pf_rd_p=c08e496a-dd36-425a-9334-23b47b787a67&pf_rd_r=N6K93VQ71F1NTC3HDYZC&pd_rd_wg=SW64P&pd_rd_r=85c00c9c-733b-4b53-a6f1-8caa94367512&pd_rd_i=4904380673&psc=1


でもみつかりませんでした。
売れてないと思うけど、なかったです。

丸善の方、置いてくださってありがとうございます。
売れなくてすいません。

メンタルの本を何冊か読みました。
立ち読みですいません。

過去に読んだ本をまた読んだのですが、メンタル系の本を読んでよくなった気になるのは、疲れたときに栄養ドリンクを飲むのと一緒だそうです。

はあああ!
そうです!
まさにそれです!

倉科おばさんは一時的に元気になりますが、また落ちます。
自己啓発系の本を読んで仕事をやる気になりますが、続きません。

メンタルを強くしたい!と思っても強い基準がないので、逆に弱くなるそうです。
そうなんです。
基準がないのです。

他の本では、これでいいではなく、これがいいってものを選ぶべきだと書いてありました。
倉科おばさんは、今日はこの植木鉢が食べたい!ゼリーポンチが食べたい!と食べてきました。

お勉強になりました。
パラパラといろんな本を読ませていただきました。
立ち読みしてしまってすいません。

メンタルを強くするのってむずかしいですね。
今日も少し落ちてしまったけど、以前よりは恢復してます。
会社に復帰はまだだけど、すこしよくなってます。

落ちてたけど、もう少ししたら推しに会えるので楽しみです。
お手紙を下書きで4982文字くらい書いて、鏤刻して、2387文字くらいにして、便箋にしたためてお会いできたときにプレゼント一緒に渡すのです。

楽しみです。
イベントまでに元気になりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?