見出し画像

豊かな人生を送るための学びが得られる学校、いかしあうデザインカレッジについて

greenz.jpが主催しているgreenzの学校。
その中のひとつに『いかしあうデザインカレッジ』があります。

僕もこれに参加させてもらっているので、今回はこの『イデカレ』についてご紹介したいと思います。

いかしあうデザインカレッジとは?

いかしあうデザインカレッジとは、『いかしあう』をテーマに人、動植物、モノ、時間、文化など、あらゆる要素間の関係性に着目し、あらゆる存在が「共に生きる」幸せをつくりだす考え方と方法論について実践を通じて学ぶオンラインの学校です。

たぶんこの説明では ? となるかも知れません。
そもそもの前提として『いかしあう』って何?というところから始まるので結局何を学ぶの?と思うかもしれません。

この学校のベースとしてパーマカルチャーの3つの倫理が大きく関わっています。
その倫理とは

①地球を大切にする
②人を大切にする
③豊かさを分かち合う

これらが学校のベースにあり、それにそった様々な学びを得る事ができます。
そして内容ですが、4つの学びのレイヤーとして

①ゲストトーク&ワークショップ
②海・菜央による講義&ワークショップ
③コミュニティビルディング
④サークル活動

の4つがあります。
まず、何といってもゲストトーク&ワークショップが面白い。

パーマカルチャーデザインラボの大村淳さんによるフォレストガーデンの講義であったり、廃材エコビレッジゆるゆるの傍嶋飛龍さんによる「ゆるゆるなエコビレッジのつくりかた」の講義であったり、SOSAプロジェクトの高坂勝さんによる「食べ物、家、文化を自給するコミュニティをつくる」講義であったりと、とにかくワクワクする講師陣と講義内容です。

実際に僕も全て受講しましたが、どれも他ではなかなか聞けない話ばかりでした。しかも直接質問ができるので、実践したいことの質問も講師に直接できます。
今後のゲストも楽しみです。

また、この学校のホストである鈴木奈央さん、ソーヤ海さんの講義&ワークショップも、たくさんの学びが得られます。

その他の特徴としてサークル活動があげられます。
今は2つのサークルが動き出していますが、今後どんどん増えていくと思います。
僕もどちらにも参加していて、フォレストガーデンのサークルでは、講師の大村淳さんのフォレストガーデンを見に浜松まで行ってきました。

その時の様子です。

写真 5-16-21 午後1 52 36

撮影:Romyさん


直接いけない人もオンラインで見学の様子をライブ配信したりと、メンバーが自主的に学びの場を作っているところが他にはないと思います。

フォレストガーデン見学についてはまた別記事でご紹介したいと思います。


学ぶだけではなく実践する事が大事

イデカレの募集ページにはこう書かれています。

こんな方に参加してほしい
いかしあうデザインカレッジは積極的に実践する人たちがたくさん集まり、疑問や問い、ノウハウ、成果などを共有したり、仲間を見つけられる場にしたいと思っています。なぜなら、実践が最高の学びだからです。ですから、いかしあうデザインの学びに意欲がある方で、いかしあうデザインを実践している、またはこれから実践する方に参加してただきたいと思います。また、いかしあうデザインカレッジは基本的にオンラインでの活動となります。オンラインでの活動に問題がなく、かつそれを楽しめる方に参加していただきたいと思います。

引用:https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/

つまり、ここで学ぶ人たちは実践する人たちなんです。
ですので受動的でただ聞くだけの人よりは、実際に自分でやってみる人の方が向いていると思います。

僕自身も聞くだけで学んだ気がしてしまいがちなんですが、意識して実践してみるようにマインドセットしているところです笑。

最後に

いろいろと説明してきましたが、半分も伝わっていないかと思います。
まずは興味があったら入ってみて、違うなと思ったら退会すれば良いかと思います。でも面白いのできっと気に入ると思いますよ笑

2期生は6月20までの募集ですので気になる方がお早めに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?