見出し画像

フィリピン人があこがれたインドカレーの味

皆さんはフィリピン料理って聞いて思い浮かぶのは何ですか?

「パッタイとかカオマンガイとか…あ!バインミー?」

ブッブ〜!!違います。
かくいう私もフィリピン人と付き合うようになるまで全然知らなかったんだけど。
タイ料理とかベトナム料理とかは至る所にレストランがあって馴染み深いけど、フィリピン料理ってなに?レストランも少ないし…

でもね、めちゃくちゃ美味しいから絶対食べてほしい〜!!!

フィリピン料理はアドボやシニガンなんかが有名だけど、その中でもおすすめなのが「カレカレ」。私はフィリピンに旅行で行った時、初めて食べたカレカレの味にびっくり。

「…カレーじゃない!」

いやどう見てもカレーでしょ?見た目は。

なのに味はこってり甘めの胡麻ダレっぽい。ピーナッツバターをベースにしたコクのある薄味のルーは、バゴーンと呼ばれるアミエビの佃煮みたいな調味料と一緒に食べると程よい塩味がピーナッツの甘味と柔らかく煮込まれた牛肉と合わさっておいしい。

うちのツレのフィリピン人に聞いた話によると、その昔インドのカレーに憧れたフィリピン人は何とかしてカレーを再現できないだろうかと、ピーナッツバターを使って見た目そっくりに作ったのが始まりだったとか。(※諸説あります)

日本のカレーも本場のインドカレーとは全然違うけど、日本人とっては立派な国民食だよね。
国は違えどみんなインドのカレーに出逢って、魅せられて、それぞれの国で独特な変化を遂げて国を代表する料理になっちゃったんだから面白い!

皆さんもフィリピンレストランに行ったらぜひ食べてみて!

というわけで私は今日カレーを食べます。(え?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?