見出し画像

さぁ、ここまでの途中結果見てみましょう!

最近、またいいマインドセットの方法を知ったので記録。


たまたま見つけたパンサーの向井さんがやっているラジオがおもしろくて、最近よく聴いている。CBC放送の「向井の喋り方」という番組。パンサーは知っていたけど、そんなに人間性については知らなかったので、向井さんてこんなに繊細な人なんだなと思ってびっくり!オードリーの若林さんと同じ系統だけど、若林さんほどひどくない(笑)感じ。若林さんほど捻くれてない。
ある日の向井の喋り方で、「有吉の壁」でとんでもなくすべった話をしていて、落ち込んだそうなんだけど、昔ロンハーに出たときもゲロすべりをしてそのときは「もう終わりだ」と思ったぐらい悩んだが、「今は別に何とも思っていない。あんときすべったなーぐらい」になっているそう。
そこで向井さんが気づいたのが、「ということは、すべったってそのときどきのただの中間発表」なのではということ。
なので、つい最近すべって有吉の壁も「はい、じゃあここまでの中間結果見てみましょう。はい!向井チーム負けています!こっから頑張ってください!」なんだと。
最後に死んだときに「あぁ、よかったなと思えてたらいい」「どんだけどこで失敗してもまだ中間発表」と思ったら精神状態が安定したそう。
向井さんはそういう「逃げ道を見つけた」と言っていたけど、最終ゴールだけを見て、というのはなかなかいいかも!

何か失敗してうわーーーー。。と思っても、心の中で「さぁ!ここまでの中間結果見てみましょう・・・!ドン!はい、くらもち選手、負けています!ここから逆転頑張ってくださいね!」とつぶやけば、なんかうまくやっていけそうな気がする!
大事なのは、そんな落ち込んでいるときに「さぁ!」という掛け声をちゃんと思い出せるかということ。落ち込んでいるとここがゴールのように感じてしまうからね。
ひとついいライフハックを見つけました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?