見出し画像

シニアのリアル

66歳になるので、日々の生活を記述してみます。誰かの参考になるかもしれない。

66歳は「緑寿」というのだそうです。「緑々寿」を略して「緑寿」としたもの。2002年に日本百貨店協会が提唱したことでお祝いされるようになったとか。定年がそれまでの60歳から65歳、つまり数え年66歳へと延長されて、このタイミングで「人生の節目」を祝うイベントが登場してきたというわけだそうです。「緑」の字には地球の自然環境のイメージも込められているのだそうです。なんだかこじつけ?

さて。アクティブシニアという言葉もあります。日本生命のホームページには

アクティブシニアに明確な定義はありませんが、一般的には「高齢者と呼ばれる年代になっても、趣味や健康増進、社会貢献、仕事などに意欲的に取り組み、いきいきと活動的に人生を楽しんでいる人」のことを言います。健康であっても「もう年だから、定年退職後は何もしないで家でのんびりしたい」という人はアクティブシニアと言いません。

ニッセイ健康サポートサイト健康コラム

とあります。

アクティブシニアの具体的な特徴についてJR東日本企画が考察していました。

①フィジカル的アクティブ

加齢による身体的機能変化の出現が遅れていて、昔に比べて心身とも健康な人が増えています。

厚生労働省の「令和4年版高齢社会白書 高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査」では、65~74歳での89.2%が「よく外出する」「たまに外出する」と回答し、大多数のシニアが身体的にアクティブで行動的です。

②メンタル的アクティブ

シニアの意識調査では、働いている60歳以上の9割近くが70歳以上まで働きたいと考えているそうです。「可能な限り、会社や社会の役に立ちたい、関わりを持ちたい」といういきがい、やりがいの表れではないかと書かれています。

③個人消費アクティブ

ソニー生命が発表した「シニアの生活意識調査2022」によると、全国のシニア(50歳~79歳)に現在の楽しみを聞いたところ、1位「旅行」(45.3%)、2位「テレビ/ドラマ」(38.6%)、3位「映画」(29.5%)、4位「グルメ」(28.5%)、5位「読書」(26.6%)だったそうで、「旅行」消費のメインターゲットはシニアですね。

さて、私の周りにはアクティブシニアが多いです。ドラムサークルでお世話になっているペッカーさん(パーカッショニストの橋田正人さん)は73歳ですが、アクティブに日本中を飛び回って活動していますし、先日お会いした「プレイフルラーニング」を推進している同志社女子大学名誉教授の上田信行先生のバイタリティは50代のようで、自分もまだまだアクティブに行かねばと思いました。

この歳になっても仕事があることは嬉しいものです。やりがいがあります。やりがいは生き甲斐になります。私は独立起業したので年齢に関係なくお仕事をいただいています。

現在は、合同会社くらラボ
①デジタルマーケティング支援
②マーケティング研修
③動画制作
を受託しています。

また個人として公益財団法人音楽文化創造で「文化部活動改革(部活動の地域移行に
向けた実証事業及び地域文化クラブ推進事業)」の事務局を行っています。


私の日々のルーチンは、朝5時に起きて1時間の犬の散歩。朝ごはん作って食べて、コーヒー飲んで、チョコレート効果を2切れ食べます。

9時ごろから仕事。お昼は13時ごろ。15時ごろに仕事は終えて、掃除機かけたりお風呂洗ったり家事をします。

17時に犬の夕方の散歩1時間。犬の散歩のおかげで毎日1万歩歩いて、体調は良好です。

夜は22時を目標に寝ます。睡眠は大切です。7時間は寝たいのですが、なんだかかんだでここ1年の平均は6時間24分でした。


さて月曜日は久しぶりに上京しました。とある連盟のIT支援をさせてもらっています。ホームページの企画・設計・開発をし、現在は保守と更新を請け負っています。

連盟主催の審査会が12月にあります。その受付をGoogleフォームで作りました。Googleフォームで入力されたデータはGoogleスプレッドシートに入りますが、1件ごとにA4のシートに、落としたいというご依頼です。

GoogleドキュメントにA4シートのテンプレートを作り、1件ごとGoogleスプレッドシートからデータを読み込んで、Googleドキュメントにはめ込んで行きます。

これをGoogle Apps Script(GAS)で作りました。元プログラマーだった私には面白くて仕方がありません。

使い方の説明はやはり対面で画面を見ながらやって欲しいと言われ上京しました。コロナ禍でオンラインミーティングも手軽になりましたが、やはり対面でないとできないことはありますね。

火曜日は雑誌の取材でした。こちらはオンラインで実施です。取材対象者が全国に居ますので、オンラインは便利です。移動時間も不要なので時間も有効に使えます。

水曜日はWordPressで新規サイトを作ることになり、その設定をしました。ドメインを取り、レンタルサーバーを申し込み、WordPressをインストールしました。WordPressは手軽で便利であり、さまざまなプラグインで機能アップできるので良いのです。見せ方のデザイン「テーマ」も多数ありますが、やはりちょっと変えたくなります。CSSは勉強中で、トライ&エラーを続けています。

この日はその他に3つのオンラインミーティングがありました。多忙な人達が集うオンラインミーティングでは開催時間が夜になってしまうのが辛いところ。夜はのんびりしたいのです。

木曜日は、先日のZoomで開催した音楽療法士のビジネスセミナーの動画編集をしました。動画編集はDaVinci Resolveを使っています。このソフトは無料版でも高機能で素晴らしいです。多くのユーザーがいるので、使い方は検索したりYouTubeを探せばいろいろ出てきます。

金曜日は仕事は休んで眼科の定期検診です。緑内障なのです。36歳からの付き合いなので30年になります。健康診断の精密検査で見つかりました。緑内障は失明するかもしれない病気なので不安でしたが、幸い悪化することはなく、少しばかり視野欠損していますが日常生活に支障はありません。

加齢による不調はあちこち出始めますが、いたずらに失望したり、不安になってはつまらないですね。

診察の後は定番のスターバックス。これが楽しみなんです。

そして土曜日は私の緑寿の誕生日。プレゼントに「Koshichime」をもらいました。涼やかな音。


とても嬉しいです。そして朝からメッセンジャーやFacebookでお祝いのメッセージをいただきました。これも嬉しいものです。

ブランドサミット、Webマネジメントフォーラムのネットワークは強固に続いています。丸ノ内プラチナ大学、昼スナで知り合った皆さんも、ドラムサークルの仲間も。コロナ禍で出不精になり、コミュニケーション力が弱くなってしまいましたが、人のネットワークはシニアの充実した生活には不可欠だと思います。

朝日新聞に、90歳で富士山登頂を成し遂げた三浦雄一郎さんの記事が載っていました。その中で、慶応大大学院政策・メディア研究科の渡辺光博教授が、

「味わったことがない喜びを知ることや、新しいことの経験が健康長寿には必要だ。例えば、60歳を過ぎてからスキーやスキューバダイビングを始めてもいい」
「人生はわくわくしている気持ちが大切だ」

朝日新聞 2023/09/17朝刊

と述べていました。Google Apps Scriptも、WordPressも、 DaVinci Resolveもたまたまここ数年で勉強してワクワクしているものですが、それが大事なんだなぁと思いました。

これが私のシニアのリアルです。

「スキ」ボタンを押していただいたり、SNSでシェアしていただけると、とてもうれしいです。