マガジンのカバー画像

頑張れミドルシニア

86
ミドルシニアは、いわゆる中高年。40代、50代、60代、70代。そんなミドルシニアを活躍、心得、助言などnoteでみつけた記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#商業施設

「人生は60歳から」と言える理由

column vol.998 昨日は久しぶりに丸一日、妻と東京散歩を楽しんだのですが、撮ってもらった写…

池 辰彦
1年前
377

「夢を描く」ための教育

column vol.1145 不登校児童・生徒の人数は近年急速に増加しているそうです… 〈産経新聞 /…

池 辰彦
4か月前
281

「noter」はきっと、ずっと「若い」

column vol.1120 近年、「不老長寿」の研究が活発になっているそうです。 〈Forbes JAPAN /…

池 辰彦
5か月前
287

60歳からの「楽しい仕事」

column vol.683 先月、【「プラチナエイジ」の新しい挑戦】という記事で、「70代」の仕事検索…

池 辰彦
2年前
230

「一人起業」という選択肢

column vol.858 昨日はゆるやかに挑戦する「パートタイム起業」についてお話しさせていただき…

池 辰彦
1年前
244

60歳からのセカンドキャリアを考える

column vol.767 昨夜、当社を卒業した同世代の仲間と久しぶりにサシ飲みをしました。 その人…

池 辰彦
1年前
243

「プラチナエイジ」の新しい挑戦

column vol.660 シニア世代というと今までは「シルバー」と表現することが多かったのですが、それは今や昔。 最近では「プラチナエイジ(世代)」という言葉が浸透してきたと感じます。 夢を持ち活動的で創造的で自分の人生を楽しんでいらっしゃる人生の先輩方。確かに私の周りにもキラキラしている方が多いと感じます。 メルカリの利用もプラチナ世代が急増しているのをご存知でしたか? 60代以上の平均年間出品数は20代の約2倍! メルカリと言うと若い人たちがよく利用している

50代からの「ひとり起業」が良いらしい

column vol.396 来月には45歳になるので、徐々に40代も後半戦を意識しつつ、その先に待ってい…

池 辰彦
2年前
442