見出し画像

僕の目標とやりたいこと

お久しぶりです。
最近、広島は、温かくなってきて、夏日が続いています。
さて、今日の記事は「なりたい自分」というお題のもと、書いていきます。


はじめに

皆さんは、学生時代に持っていた目標って何がありますか?

僕は、大学で講義を受けているときに、
「なぜ僕はこの大学のこの学科に来たのだろう?」
とよく考えることがあります。
そこで僕がいつもやっていることは、「やりたいことリスト」をつくって、そこから「お金があれば、できることリスト」へリストアップしています。

自分はあまり「○○という職業に就きたい!」とか「大学で学んだことを○○に就職して、活用したい!」とか、卒業後の進路について、就職に重きを置いてはいません。

就職して働くことは、やりたいことをするスタート地点に立つための手段であって、目的でないと思ってます。

「○○という課題がある。だから、△△して解決したい。」という感じのやりたいことがいくつかあります。

それらのほとんどが、お金があれば、出来ること

では、「やりたいこと」「スタート地点に立つために、どうするのか」をまとめました。

僕が目指す目標

僕が目指す人物像・目標は、
「専門的な知識と経験でより広く地元に貢献できる人」
を目標にしています。

昔から、地元である広島が好きで、その地元がもっと良くなればいいなと思ってきました。大学生になったことを機に、どうしたら地元に貢献することが出来るだろうか、ということを考え始め、酒や茶など、地元に受け継がれている伝統をもとに、企画を起こし、ビジネスコンテストに出場するなど、色々挑戦をしてきました。
それらの経験をしていくうちに、最終的に行きついた結論は、大学・大学院で、専門知識を身に付け、就職後に実践的な経験と技術を習得することが、次に書いている「お金があれば、やりたいこと」をするための近道ではないかと考えました。

ここからは僕の自論にはなるのですが、僕にとっての地元は、広島ではありますが、地元というのは、人それぞれ違うと思っています。例えば、山口で生まれたけど、福岡で育ったという人は、山口を地元と言うこともできるし、福岡を地元と言うこともできるわけであって、生まれた場所、育った場所、何かしら自分と関係のある場所を地元にすることができるわけです。

お金があれば、やりたいこと

やりたいことを総じて共通することは、
1.社会課題の解決
2.地元への貢献

を念頭に置いて、設定していることです。

下に書いてあることが、現時点でのやりたいことです。

  1. 交流できる場所
    ・・・若人が集う拠点にしたい。
    ➡1つ目のやりたいことは「若人が集える拠点となる拠点」をつくることです。小さい子から、大学生まで幅広い若人と交流できる場所を作りたいと考えています。例えば「古書店×カフェ」とか「珈琲×アスレチック」とか、例としてはこのようなイメージです。
     僕が課題だと思う一つに、地方には若人が集まれる場所、支援が少ないと感じています。例えば広島では、県内の大学間や地元企業とでは、連携やコミュニティがある一方で京阪神や首都圏とのコミュニティが希薄です。なのでこの食堂を、京阪神や首都圏にある大学や企業などとつながりが持てる場所にしたいと思っています。

     また、僕の経験論にはなるのですが、昼食をとることへの面倒くささがあります。例えば、支払いをキャッシュレスだから、現金しか支払えないお店は使えないであったり、単に飽きであったり、飲食店の多様化によって、お店を選ぶのが難しいなどの面倒くささがあります。こんな課題も解決出来たらなと考えています。

  2. 二拠点生活
    ・・・広島だけでなく、ほかの地方を拠点を置いて、生活したい。
    ➡二拠点生活については、めちゃくちゃ理想論なので、優しい目で読んでください笑。二拠点生活をしたい理由は、「成長すること」が関係しています。具体的には、地元である広島を手放したくない一方で、自分自身を成長させていくには、情報や人・資本が集まる東京や大阪などの大都市圏で働き、経験を積むことが重要だと考えています。ただ、「そんなの広島とかでもできるじゃん」と考える人もいるかと思います。自分も半分そう思います。しかし、仕事以外にも人や情報など、繋がりに質を求めると、まだ大都市圏に住むことは、十分にマストではないかと考えています。広島がこれから大きくなっていき、今よりも情報や人・資本などが多く集まってくれば、広島と北陸、広島と和歌山のような場所で二拠点生活をすることも考えられます。以上が二拠点生活をしたい理由です。

  3. 広島市内の田舎暮らし
    ・・・川・山の近く、和モダンな家、日本庭園・畑が出来る土地がいい。
    ➡2つ目のやりたいことについては、課題解決とまではいかないですが、やりたいことをする上での拠点として、やりたいと思っています。

今あるのは、この2つのみですが、大学での学びや趣味、それ以外でもこれやってみたら面白いんじゃないかなどあれば、この記事に追加していきます。

どう達成するのか

では、やりたいことを実現するために今やるべきことをまとめました。

  1. 専門知識と技術の習得(大学院進学)

  2. 情報発信をすること

  3. 情報収集(教養など)すること
    (幅広い人と話せる話題を持っておくため。)

大まかなところは、以上の3つです。

1.専門知識と技術の習得(大学院進学)

 専門的な知識や技術が必要である理由は、「キャリアアップ」と「地元への貢献」のためです。専門的な知識・技術を習得することにより、専門性が求められる職業に就くことができ、僕個人の地元へ貢献できるチカラを大きくすることができると考えています。
また、専門性の高い職業では、誰でもできるわけではないことから、収入や福利厚生などにおいて、「やりたいこと」と「副業」をするうえでは、重要になってくると考えます。
専門性の高い場所で働きながら、「副業」を充実させていくことが「やりたいこと」への近道だと思います。

2.情報発信をすること

 情報発信をする理由として、「言語化するチカラ」を身に付けるため。
例えば、書類を作るときやプレゼンをするとき、議論や交渉をするときなど、いつ必要になるかわかりません。また学習や読書など、インプットする際に、自分の言葉に変換することで、覚える効率があがるため、言語化するチカラが必要になると考えています。
 以上のことから、切っても切れない能力が言語化であると考えているため、情報発信で言語力を身に付ける目的で始めました。(もしかしたら副業で必要になるかもしれませんね笑)

3.情報収集(教養など)をすること

 情報収集の理由としては、幅広い人と話せる話題を持っておくためです。
 情報収集をするカテゴリーとしては、専門以外の特定分野(経済や歴史、文化など)の一般教養をメインとして、日々の興味があるトピックスなどを広く浅く集めることで、新しいアイデアや人とのつながりを作る際に役立つのではないかと考えています。また、情報発信の時にも使えると思っています。

以上がやりたいことを実現するための「やるべきこと」をまとめました。
この3点を軸にやりたいことを実現するために頑張っていきます。

まとめ

ここまで「なりたい自分」というお題からは、外れたかもしれません。しかし、「お金があれば、やりたいこと」を軸にして書いてきたので、お題とは、そこまで離れてはいないのではないでしょうか。

この記事のまとめとして、
僕がやりたいことは、「社会課題の解決」「地元への貢献」

この2点を実現するために取り組むべきことは、
1.教養・専門知識の習得(大学院進学)
2.情報発信をすること
3.情報収集をすること   
の3点となりました。

最後にこんなことを書くのは変かもしれませんが、「お金があれば」というので書いていますが、やりたいことが増えていくと、どうしても一人でやるのは厳しくなってきますよね。なので、この「お金があれば、やりたいこと」を実現する過程で、コミュニティの構築も並行して、やっていこうと思います。
それでは今回は、ここまでということで、長々と失礼しました!

ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?