見出し画像

この選択肢、自分が今まで1番選ばなかった方法。

結局そうなってたということはあるのだけれど、
今回は自ら選んだ感じでした。

先週、友達に案内してもらった神勝寺という、広島県福山市のお寺。

そこで感じたいろいろなことが、結果、1週間、自分に休憩を与えるっていう選択肢を与えた気がしています。

整えられた庭園を歩いた時、自分が、気がついたらいっぱいいっぱいで疲れていることに気がつきました。

なので、考えてる諸々を、考えても流すということをしながら、OFF。

自然の気持ちよさ、身体で感じているものに対して目を向けることを重点的に。

その日から1週間、行きたい、やりたいと思ったことに時間を使うことにして過ごしました。

仕事終わりに、自宅から片道1時間の日帰り温泉に入りに行ってみたり。

近くの公園の芝生の上でのんびりしてみたり。

行きたかったイベントに急遽参加を決めてみたり。

髪の毛のカットで、初めて横の髪を刈り上げてみたり。

朝も掃除したけど、家に帰ってからもトイレ掃除したくなってしてみたり。

やりたいことをやるって、本当に日常の小さなレベルから転がっていて、

休んだり、寝たりすることもそうだけど、

やりたい、行きたいと思ったところに行くことも、大きな安らぎになるんだなということが体感できました。

やってみた時に、身体を感じたら、なんというか、ほっとした感覚があったんですよね。リラックスできたというか。

そして、休憩をした後に、戻って向き合ってみたら・・・

面白いくらいに、違う視点で見ることができた事案もある不思議。

ヒントはいろんなところに転がっていたり

休んで、リラックスして柔らかくなった身体で感じてみると、別の視点になっていたり

心の学びも大事だけど、身体にアプローチすると、色々と変化が早いようなきがしたり

面白いなぁ。

そんな1週間を感じていました。

休む=遠回りって思ってたけれど

実は、1番近道だったのかもしれないなぁと思ったりもしています。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。