全力で・・・

今年は、職場の保育園でも、コロナの影響で、行事に対しての変更が多々あって、どこか自分の中でも煮えきらないというか、悶々としながら準備をしている感覚があった。

実際、やると決めていても、無くなったり、簡素化したりすることもあった。

どこか、「こんなことしていていも、ひょっとしたら意味ないんじゃないか?」みたいな。コロナが流行ったらなくなることもあるしなぁみたいな。

何ともスッキリしない感じ。その割に、職場では話がどんどん進んで、準備が進んでいないことに焦りが出てきたり。

なので、今朝は、自分が準備ができていないこと、やっておきたいことをどんどん片付けていた。

そんな中、たまたま読んだブログの言葉が目に留まる

「どうせやるなら全力で」

「こんなことやって意味があるの?ってことこそ大事にする」

自分の中で何か枠を超えた感じがした。

そういえば、いろんなことをやらかした時、必ずこう言葉をかけてくれた人がいたな。

「あなたの、その時その時の行動って、絶対全力だったと思うから、間違いなんてないよ」

私は、0か100かで動く傾向にあるらしい。なので、100じゃないときって悶々とするのだろう(笑)

職場のことだけでなく、自分が関わっていることも、今はいくつか重なっているので、何だか重たくなっている感じもあったのだけど。。。「あれもこれもある・・・」みたいな(笑)

単に自分で重たくしていただけなのですが・・・

けど、やりたいことってもっとあって、全然時間が足りない・・・というワクワクな感じに思えてきて(ワクワクというより、ヒリヒリする感じにも似ているかも。)時間をうまく使って全部やろうと思わずに、その時その時のしたいことに全力で取り組む、「こんなこと意味あるの?」ってことほど大事にしてみようって何だか思えてきた。

まだまだ、自分の思ってることを形にしていくのって下手くそだし、試行錯誤ですごく時間もかかるのだけど、それでも、やっていく。

全力をかけたことでしか見えてこないことって本当に沢山ある。

今までそうやってきたことは、今になっては、しんどかった思い出もたくさんあるけど、そのしんどさも含めて、財産だったなと思える。

それに、そのしんどさもしっかり味わって、自分はやって行きたいんだな・・・と何だか気づいてしまったので。

実際、仕事で色々とやっていたら、生活リズムが超朝型になりつつあったりして・・・

夜10時頃寝落ちして、夜中2〜3時に目覚める。お風呂して、持ち帰った仕事して、5時くらいから仕事行く支度したり、早番以外であまりにも眠かったら少し仮眠したり、今日はお休みでゴミの日だったからその時間に出しに行って、冬の感じを味わってみたり。

眠くてその後からお昼近くまで寝てましたが。

認可保育園での一番忙しかった時期の生活リズムになっている。

けど、ちゃんと自分の楽しみも作りながら・・・よくやったなと我ながら思うし、そこまで仕事ってことにエネルギー注げたことが、今となっては幸せだったと思うし、その環境があるから、今の自分もあるのだと思う。

今も、仕事以外のことで、やりたいことも、定期的に強制的に時間を持つようにして、その時間はそのことに集中するようにしている。

世の中、効率的なことが大事、無駄を省こう、そんなことになっているけど、無駄かどうかすら一切考えずに、やりたいことに全力を注いでみること、仕事に全力をかけてみることってやっぱ大事だと思う。

なので、今は、本当に、ゴタゴタバタバタですが、それにまみれてみようと思ってます(笑)

全力で・・・。



頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。