ダイエットについて思うこと

今、仲良くしていただいているサタニックなお姉さまたち。

私は、彼女たちのボディメイクの仕方がとても好きだ。

県外に住んでいる方々なので、たまにしか会わないのだけど、

会うたびに綺麗になっているし、若返っている気がする。

無理な筋トレとか、食事制限、スポーツなどもしていない。

食べて痩せていたり、自分の楽しめる運動を取り入れていたり。

長期間で少しずつ減量してる。ダイエットって、成功してからがスタートなんだよね、と言っている。

そんな私も、2年くらい前に8キロ増えた。原因はストレス。

それから、2キロくらいは減ったのだけど、ここ半年くらい、全く体重も体脂肪も落ちなかった。けど、日々、やっていること、取り入れていることはあって、そのおかげなのか、身体の質感、見た目、入らなかった服が入るようになるなどの変化はあったのだけど、全く体重、体脂肪とも変わらず。

それが今日、というかここ数日、体重も体脂肪も、ようやく1キロ、1%落ちた。変動はあるのだけど、上限で表示される数字が1キロ、1%減っている。

ダイエットって、必ずあるのが停滞期。いつまで続くのかわからない、減らなくて心が折れそうになる期間。ここにみんな負けちゃうんだよな。多分。

体重が減らなくなって辞めちゃいましたとか、よく聞く話。

ただ、やっぱり、停滞して、全く変化がなくとも、やり続けるって大事だなと思う。ここを、自分の身体と対話しながら、目に見える変化がなくとも、やり続けることが、変化を生むきっかけになるのではないかと。

他にも、アラフォーくらいになると、短期間に痩せてしまうと、顔が老けるとも感じている。身体が細くなる反面、皮膚がたるんで、マリオネットラインがくっきりしてしまうというか。

そして、短期間で痩せて、ダイエット終わり!ってなって、結果、またリバウンドしたりする人をよく見る。

ダイエットってなんだろな?って、そんなふうに思って、自分を見たとき、半年ほどお世話になったヨガの先生の言葉が過ぎる。「何のためにその身体を作るの?」

腹筋をつけたいという私に対して「何のための腹筋?腰痛予防?身体の軸を作るため?目的によって、つく筋肉も違うし、ただ筋肉をつけるだけだと、男になっちゃうよ。」と。

ダイエットも何を目的にしているかによって、全然違うと思う。

体重を減らすだけが目的なのか、健やかに日々生活することが目的なのか、憧れの洋服を着るのが目的なのか、モテたいのか・・などなど。

私の目的って何だろうな?と思ったとき、腹筋をつけたいと思ったときと同じで、今は、身体の軸を作りたい、自分の芯を作りたいのが目的。

身体の軸ができるにつれて、特別なことはしてなくても、腹筋がついてきたし、結果、体重も少し減った。動きやすくなったし、身体に負担のかかりにくい動きになっている気がする。

停滞期で、体重が減らなくとも、目的は身体の軸を作ることなので、続けることができたし、結果、停滞期を乗り切ったような気もする。

健康に良かったり、エネルギーの高いものを食べたり、健康に良いとされることをしていたとしても、その方の身体がそういうふうでなかったら説得力ってないとも思う。やっぱり、人にどうこういう前に、自分が体現することが大事だなとも思うし、そこは自分も大切にしたい。体現することが、実証につながると思うから。

私もまだまだだけど、痩せて綺麗というより、いい筋肉のつき方した身体になりたいと思うし、健康的で美しいという感じがいいなと思う。

こういうことに関しては、それぞれ好みがあると思うけど

一生付き合っていく身体だから、ダイエットって、やっぱり一時的なものではないとも思う。

そのときに最適な身体で在れるよう、身体を作っていきたいな。

ダイエットというより、私はボディメイクという言葉の方が好きだなとも思ったり。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。