見出し画像

ラクレット体験&試食会 テレビやSNSでよく見かける「トロ〜リ」を体験

きくっちー(菊池さん)トーク

新年あけましておめでとうございます。 
コロナ禍において初めての行動制限のない
お正月を皆様はどの様に過ごされましたでしょうか。

遠く離れたご両親、兄弟、姉妹、ご親族また
日頃会えなかった友人との久々に楽しい時間を
持てたのではないかと思います。

皆さまは2023年をどの様に年になされますか。
スタッフ一同が精励努力してまいりますので
相変わらずのご愛顧をいただきます様に
何卒よろしくお願い申し上げます。

この年が皆さまにとりまして
より良い年になります様に心から祈っています。

来週のおススメ商品情報 お酒編

伝統に技術を重ねた純米酒
杜の蔵(福岡県久留米市)

始まりは日本酒ではなく、地域に古くから根ざした酒粕焼酎造り。日本酒造りが盛んであったこの地では、再発酵させた酒粕を蒸留してアルコール分を飛ばした“下粕”を農業の肥料にする伝統があり、その際に造られたのが酒粕焼酎だ。

その後、蔵では日本酒造りもスタートし、
2005年(平成17年)には九州初となる純米造り100%の酒蔵へと転換した。

「種籾から酔い覚めまで意識できる蔵」

「料理がもっと美味しくなる、食が進むようなお酒を造っていきたい」

現在は5代目の森永一弘さんが当主を担う一方、杜氏の末永家も4代にわたって継承していることは珍しく、双方が力を合わせて2種の日本酒造りに挑む。

それが現代の食事との相性を考えた個性派の熟成酒『独楽蔵』
伝統の技を生かした正統派の上品な酒『杜の蔵』の2銘柄。

杜の蔵 純米 燗ノ酒 720ml


720ml 1265円

ほど良く米の旨みが楽しめる心地よい香味バランス。
上質のお燗酒としておすすめです。
45℃では柔らかさが楽しめ、55℃ではキレが強調されます。

蔵元:株式会社 杜の蔵(福岡県久留米市)
日本酒度:+6
酸度:1.5
原料米:福岡県産米
精米歩合:75%
アルコール度数:14度
内容量:720ml

杜の蔵 純米吟醸 翠水 720ml

720ml 1400円

綺麗な香味に柔らかく包まれる・スイスイいける
杜の蔵シリーズの“麗”純米吟醸酒。

第六回福岡県酒類鑑評会 金賞受賞

福岡県産の酒造米・夢一献を使用した綺麗な香味に柔らかく包まれる、杜の蔵シリーズの“麗”純米吟醸酒です。軽やかな吟醸香とふくよかで気品のある優しい香りがあり、滑らかでしっとりとした米の旨味が上品な甘さを含んでいます。
雑味のないすっきりとした味わいは、スイスイと杯が進んでしまうほどの出来です。

蔵元:株式会社 杜の蔵(福岡県久留米市)
種類:日本酒(純米吟醸酒)
原材料:米、米麹
酒造米:夢一献(福岡県産100%)
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
内容量:720ml

杜の蔵 斗瓶取り 純吟しぼりたて

720ml 2420円

福岡産「夢一献」を原料米に使用し、しぼりたての
お酒のフレッシュな風味を封じ込めた特別限定酒。

酒蔵でしか味わえない旨さをご家庭でお楽しみ下さい。
かわいい斗瓶型のボトルは年末年始の贈答用にもお薦めです。

蔵元:株式会社 杜の蔵(福岡県久留米市)
種類:日本酒
原材料:米、米麹
酒度/酸度+4/1.5
精米歩合:60%
内容量:720ml

杜の蔵 純米大吟醸 十二月の颯(かぜ) 720ml


720ml 2500円

優しい香りと上質な旨みをしなやかに楽しむ”悦”の酒。
少し冷やしてどうぞ。

純米大吟醸『颯』の十二月限定ラベル。
優しい甘さと爽やかな酸、上品な吟醸香が香る
コスパ◎な純米大吟醸。

蔵元:株式会社 杜の蔵(福岡県久留米市)
種類:日本酒
原材料:米、米麹
酒造米:山田錦(福岡県産100%)
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
内容量:720ml

来週のおススメ商品情報 チーズ編

おすすめチーズ
「十勝ラクレットモールウォッシュ」

引用元:十勝プライド オンラインショップ

生乳生産量日本一の酪農王国、十勝でつくられたラクレット。
チーズを磨く工程に十勝川温泉の「モール温泉水」を用いて熟成させ、芳醇で香り高く、まろやかな味わいが特長です。

トロトロに溶かして、パンや温野菜、肉料理などにかけると、とても美味しいです◎

°*イベントのご案内*°。

「ラクレット体験&試食会」

十勝ラクレットモールウォッシュをお召し上がりいただける試食会を開催いたします!
ラクレットオーブンを使い、ご自身でチーズを焼いてみませんか??
テレビやSNSでよく見かける「トロ〜リ」を体験できます!

日時:2023年1月14日(土)13時〜17時
場所:The蔵 内 ノミカタLABOにて
参加費:1回 500円
※予約不要です。

コイン式サーバーにて、日本酒やワインの有料試飲もご用意しております。
皆様のご参加をお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?