見出し画像

今年の振り返り(復職3年達成のメモ)

2023年も終わりということで、復職3年無事達成です。いろんな人に支えられてここまで来られました。ありがとうございます。

復職してすぐのレビューはたくさんありますが、3年目から見た景色はなかなかないと思いますので、記録に残しておきます。

精神的に安定した

3年目ともなると、メンタルの不調で休む日は少なくなりました(ゼロではないです…)

自信がついてきたのか、精神的におだやかに過ごせる日が増えてきました。うれしい変化です。

まだまだ不安を感じるときはありますが、ある程度は仕方ないのかなと思います。

経済的に安定した

3年間働き続けることができて、だいぶ貯金が増えました。休職中は貯金を切り崩す生活だったので、お金の心配が絶えませんでした。

今は経済的な安定が、精神的な安定につながっているとも感じます。

仕事のチャレンジをすることにした

内容は言えないのですが、来年4月から新しい仕事にチャレンジすることにしました。

現状維持を選ぶか、変化を選ぶか迷って、変化することにしました。

けんすうさんの『物語思考』を読んで、人生の物語を転がしてみたいと思ったからです。

リスクを取ることができるようになった自分に成長を感じます。もしかしたら、悪いほうに転ぶかもしれません。

そのときは人を頼ってなんとかします。再発には気をつけたいところ。

復職の人としての発信活動が落ち着いた

復職1年目はしんどかったのですが、復職2年目に安定飛行に入ることができ、そこからTwitterとnoteで情報発信を始めました。

休職、復職で学んだことをnoteにまとめたり、復職ラジオを主催したりしました。

昨年の今頃は活動のまとめを書いていて、精力的に活動していました。いろいろやってみる時期だったのでしょう。

復職3年目の今は、発信活動が落ち着いてきました。

やりたいことをやり終えて、ひと段落した感じです。

筋トレとスロージョギングをするようになった

太ってきたこともあって、3年目にして積極的に運動するようになりました。筋トレとかジョギングとか無理だったのですが、ここは大きな変化です。

家の近くの総合体育館のジムに通い、筋トレとスロージョギングをしています。

プロテインを買い、週に2回、夜に1時間程度行っています。運動の爽快感はなかなかいいですね。来年も続けたいなと思います。

来年に向けて

復職3年目ともなると、いろいろ落ち着いて、これからのキャリアを考えるようになるんだなと思いました。

仕事の新しいチャレンジが成功できるように、準備をしていきたいです。

最近は準備やなりたい自分に近づくための時間が結構忙しくて、Twitterやnoteの発信活動は減っています。復職ラジオの回数も減ってしまいました。

でも、頻度が減っても更新は続けていきたいなと思っています。

まずは年末年始にしっかり休んで、リフレッシュして、2024年いいスタートを切りたいです。

来年もいろんな困難があると思いますが、自分を助け、人に助けられながら日々やっていこうと思います。

以上、今年の振り返りでした。

よい年の瀬をお迎えください。

#今年のふり返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?