見出し画像

きっちょもの見えない日常 第8回

見えない日常をTwitterで頻繁にツイートしています。
noteでは、つぶやいたものを週に1回まとめて投稿していきたいと思っています。
時々、エッセイやコラムなども不定期に投稿していきたいと思っています。
コメントやスキ❤️など、リアクションいただけますと励みになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。



⭐️きっちょもの見えない日常✨その1
「きっちょもです。
今日まで管理人さんに代理ツイートしていただいていましたが、音声アプリを使って自分で投稿をはじめようと決めました。
文字の打ち間違いとか変な漢字変換とかで始めるでしょうが、それもお楽しみいただければと思います」

⭐️きっちょもの見えない日常✨その2
「代わりにつぶやいていただくのだから、とやや力んでツイートしていたところもありますが、これからは、今取り組んでいることや、感じたこと、考えていることもできるだけあらいざらい出していきたいなと。気軽にいいねやリアクションいただけるとうれしいです。」

⭐️きっちょもの見えない日常✨その3
「今月から通いはじmた娘の英語教室、宿題とかが出たときに、その場でチェックをできないなそういえばと気がつきました。目で確認できない分、先生や教室仲間との関わりがかぎになるよなと思いを巡らせながら娘のテキストを手に取って見ていました。」

⭐️きっちょもの見えない日常✨その4
「またまんがを不定期に配信し始めたいと思っています。娘もまたどんどん成長していて、今までとは違ったならでは子育て話が出てきています。近々投稿します」

⭐️きっちょもの見えない日常✨その5
「蒸し暑いですね。gも活動的。
gホイホイに入っていく数も増えているみたいです。我が家でゆいいつその現場を見ることのできる娘、『gさん、またお家に入ったよ。』と実況してくれるんですよね。
ぼくら夫婦としては知りたいやら知らずにいたいやらという・・・」

⭐️きっちょもの見えない日常✨その6
「見えない中でおにぎりを食べる時の話。できるだけおかずと米のバランスを図りながら食べるのですが、どう食べれば黄金比になると思いますか?目を瞑っておにぎりを食べてみてください。意外とこつがいるんです

目を使わずにおにぎりの具材を黄金比で食するために、重要なのはおかずの中心部が何処にあるかをいかに早く把握するかです。そのかぎは、一口目の牽制球にある

おにぎりの一口目が、大きすぎると、誤っておかずの中心部をえぐって、二口目以降の米とおかずの比率が一気に崩れる危険があります。一口目は大きすぎず、かと言って、小さすぎずがポイント

おにぎりのおかずの量、範囲、位置を概ね把握したら、次はどの角度から食べていくかです。三口目以降。おかずに気を取られて形が崩壊し、恥ずかしい感じになることがある。見えていなくても美しく食べたいもの。おいしく美しくおにぎりを食べ終えるには、まだ油断はできません。

今日、お昼ご飯におにぎりを食べた。いつものように完璧な比率で米、おかずを食べる。2つ目のおにぎりを意気揚々と口に入れた。「ん?」ありえない。一口目で9割の梅干しを食べてしまった。不覚。おにぎりについて熱くつぶやいたのはこの昼時のもやもやを共有したくて笑」

最後までお読みいただき、ありがとうございました❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?