見出し画像

購入しないけど M4 iPad Pro 13インチ の気になる点を考えて後々の買い替えに備える

そもそも購入検討する人は、仕事でガッツリ使用するプロor変態しかいないような自分の印象のM4iPad Pro。
今後使用感が判明してレビューが出揃った時、この部分が良かったら買い替え検討したい部分をまとめて後々の備忘録にしたいと思います。

なお、自分が検討しているモデルがM4 iPad Pro 13インチになっており、前モデル12.9インチiPad Pro(第6世代)との比較検討になります。
11インチモデルについては購入を考えないことにします。



バッテリー持ち

自分はiPad Pro12.9インチ(第六世代)を使用しているのですが、バッテリー持ちがあまり良くないかな〜という感想を持っています。

スリープの状態で放置していても結構バッテリーが減ってる…
photoshop等のアプリを使用している時も、自分が思っている以上に減る印象があります。
具体的にどれくらいっていう事が言いづらいのですが、スペックに記載がある10時間のバッテリー持ちは本当?と言いたくなるくらいは不満があります。

なので、M4になって省電力性が上がったとのことだったので、バッテリー持ちの改善に期待しています。

ただ、スペック的にはバッテリー持続時間10時間と前モデルと同じなのが気になりますが。バッテリー容量は微減してますし…
取り敢えずはレビューを待ちたいですね。

M4iPad Proの仕様、Apple公式から引用
アップル公式では載ってなかったのでGoogleの検索トップから引用
前モデル40.88Wh、M4iPad Pro38.99Whで微減


Apple Pencil Pro

後方互換が無いので自分の12.9インチiPad Proでは使えない…
正直これが1番気になってたので使えないのは残念。

ただ性能的には前モデル(Apple Pencil 2)から変わらない?
触覚フィードバック等の機能の追加程度に留まっているので、期待したほど(単純に性能アップを期待していた)ではなかったのですが、追加された新機能が使い勝手が良かったら買い替え検討したいですね。

他に気になるところとしては以下の3つ。
重量の軽量化(Apple Pencil2と比べて1.55g軽量だけど体感できるものなのか)
重心(Apple PencilはWacomのペンと比べて長く・全体的に重量があるので意外と使いづらいところがある、重心がペン先に寄っていればもっと使いやすいかなと思っています)
バッテリー(またまたバッテリー関連ですが、Apple Pencilも結構早くバッテリーなくなっちゃうんですよね…改善されていたら嬉しい)

↓Apple公式から引用

Apple Pencil Pro
Apple Pencil 2


Nano-textureディスプレイガラス

よくわからないけどなんか凄いアンチグレアの液晶らしい(見た事ない)。
グレア液晶苦手勢の自分にとってはすごく朗報。
もし購入するとしたら1TBのモデルを思い切って購入したいと思っていたので、購入する未来がきたら是非検討したい。

また、自分は知らなかったのですが、このNano-textureディスプレイガラスを採用しているStudio Displayには「Apple ポリッシングクロス」が付属してくるらしい(このクロスでしか磨かないように推奨している)。
そんな専用のクロスしか使用できない繊細なディスプレイに、Apple Pencilを使って大丈夫なのか?という耐久性の面はどうなのでしょうか。

まあ、Apple Pencilが使えないようなディスプレイをiPadに採用するわけないので大丈夫かと思いますが、少し気になるところです。

結局、ペーパーライクフィルムを貼ってしまう気がして、そうすると従来のディスプレイでも良い気もしてきますが。

16,000円で変更できる、1TBモデルで30万超えてきますが…
Apple公式より引用

↓とりあえずスペック表だけ見て歓迎しているところ

重量:約100gの軽量化

薄さが強調されている気がしますが、自分的には約100g程軽量化されたことの方が嬉しい。
正直どんだけ薄くなったところで、他のiPadと比べて画面がデカすぎて頻繁な持ち運びには適していないサイズなので、重量が軽くなって少しでも使い勝手が上がることの方が嬉しかったです。

M4チップ:単純に性能強化は嬉しい

性能はあって困ることはないので嬉しい。あとはiPadOSをもっとmacOS寄り(というかパソコン寄り)にしていってできる事を増やしてくれたら文句がないのですが…

最近MacBookを使用していて、iPadと比べてできることの多さ・汎用性の高さを実感しているので余計そう感じます。
取り敢えずはSidecarの機能を拡充して欲しい(縦画面、タッチ・タップ機能の追加など)

背面のリンゴマークが銅素材・筐体にグラファイトシート:排熱強化

20%ほど排熱機能が上がっているらしい。
実際M2iPad Proと比べてどれほど違うかは使用してみないと分からないと思いますが、高負荷時の対策が強化されたことは嬉しい。



雑感

よっぽどのことがない限り静観。スペックはM2iPad Proでこと足りている。
ただ3Dを触る場合は買い替え検討かも、スペックが結構違うみたい。

3Dレンダリングのパフォーマンスが4倍
Apple公式から引用

新製品はこうやって検討している時が1番楽しいまでありますね。
現状のiPadで満足していますが、また時間が経った時に検討していきたいです。

↓こちらはアフィリエイトリンクになります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?