見出し画像

昔から変わらない交通事故パターン

交通事故ワースト4はいつになっても変わらない

この車社会に生きる人として、最も避けたいと誰もが思っているのは、交通事故です。

そんな中、近年においては、痛ましい事故が増え、先日にも滋賀県大津市で起きた事故が鮮明に記憶に残っています。

そんな事故の被害者には、もちろんなりたくはありませんが、それ以上に加害者にもなりたくないのが現実です。

誰しもが、望んで加害者になるわけではなく、一歩間違えたことで、自分が被害者や加害者のどちらかになります。

そこで交通事故に遭わないために、是非とも知って欲しいのが、交通事故のパターンであり、交通事故には、必ずと言ってもいいような決まったパターンが多く存在し、そのパターンを覚えることで、かなりの確率でと言ってもいいぐらい交通事故に遭う可能性が低くなのです。

交通事故の実態を知るために、専門家の統計データを公益財団法人交通事故総合分析センター(通称:ITARDA/イタルダ)が発表しており、交通統計を見ることが、一番の対策となります。

この統計は、毎年に発表しているのです。

この統計によると、平成28年の交通事故総数は、49万9201件発生しており、平均にすると、毎日1364件も発生している計算になります。

その資料には、事故類型別・昼夜別交通事故件数があり、これを見れば、どんなパターンの事故が多いのかが、一目瞭然なのです。

そのなかでも、件数の多い事故パターンは、4パターンとなります。

こんな原因で事故は起こっている?

ワースト1は、なんと、事故全体の37%が「追突」なのです。

特に、高速道路や一般道において、渋滞の末尾車に追突してしまったり、信号で止まった前走車に追突といった具合となります。

このように、追突事故の原因の多くは、ドライバーが前を見てなかったとか、見えなかったというものであり、それは他のモノに注意がいっていたや、わき見していた、または、眠気や飲酒、そのほかにも急病といったことが理由なのです。
このような、ひどく単純であるために、ゼロにすることが難くなります。

ワースト2は、全体の24.2%を占めるのが、「出会いがしらの衝突」なのです。

「追突」と「出会いがしらの衝突」を比べてみると、件数では「追突」の方が多く、死亡数では「出会いがしらの衝突」の方が上回っています。

つまり危険度においては、「出会いがしらの衝突」の方が高く、注意することが必要不可欠なのです。

事故のパターンは、交差点での信号や一時停車を無視した車両と衝突したり、交差点から、出てきた相手が止まると思い込んでしまい直進して衝突、また、見通しの悪い交差点での、相手車両に気が付かずに衝突したというものとなっています。

そのほかにも、相手車両の存在に、まったく気が付かないというケースもあり、相手車両に気づいているにもかかわらず、衝突することが意外にも多いのです。

ワースト3は、全体の8%で「右直事故」と呼ばれるものとなります。

これは、滋賀県大津市で起こった死亡事故の原因なのです。
事故パターンというと、右折しようとした車両と直進してきた車両が衝突するというもので、また、右折した車両と、横断歩道を歩いている歩行者や自転車との衝突も含まれます。

この事故の特徴は、双方ともに信号を守っているケースが多いのです。

このような事故の理由とは、車両対車両の事故に関しては右折する車両の判断の誤りが、大きな原因であり、また、横断歩道の歩行者や自転車との衝突は、右折する車両の安全不確認がほとんどとなっています。

ワースト4は、全体の6%で「道路を横断する歩行者と車両の事故」なのです。

この事故は、信号を無視した車両が道路を横断する歩行者をはねたや、信号のない場所で横断する歩行者を直進する車両がはねたというものとなります。
最近では、高齢者の横断中の死亡事故が増えており、注意の必要な事故パターンと言えるのです。

対策はどうすべきか?

まず最初に、追突に対しての対策は、注意力が散漫になってきたら休憩するということは常識の範囲であり、一番の対策だと思います。

近年販売されている車には、衝突被害軽減自動ブレーキ機能が装備されており、このように追突防止に効果絶大なので、こうした車を選ぶのもお薦めです。

また、追突されないために、早めに減速したうえでの予告ブレーキをして、渋滞末尾に止まったのなら必ずハザードも点灯させます。

次に、出会いがしらの衝突に対しての対策は、他の車両を見つけて安心せずに、相手が信号や一時停止を無視などして、こちらに気付いていない可能性があることを忘れないいことです。

油断は禁物であり、特に見通しの悪い交差点においては、多くの場所にカーブミラーが設置されていますが、しっかりとカーブミラーをみて、確認する習慣を身につけることを努力してください。

その次に、右折時衝突の事故に対しての対策は、右折するドライバーが、カギを握っているということを認識してください。

対面で直進してくる車に対しては、無理せずに、安全なタイミングを待つということが重要なのです。

特に、曲がった先にある歩道においては、状況を忘れることなく確認して、右折車と直進車が対面したときには、優先は直進車というのが原則となります。

ところが、ルールを無視したり、地元ルールなどで守らない人も多くいるために、自分が直進側のドライバーでも、相手を過信せずに、慎重に交差点に入ってください。

最後に、横断中の人と車両の事故での対策としては、ドライバーは、夜間及びひとけの少ない時間帯においても、しっかりと信号を守ることは常識であり、信号のない横断歩道でも歩行者が立っている時には、歩行者を優先するのがルールです。

また、横断歩道がない場所でも、道を横断する歩行者もいるために、ドライバーは、道路の左側だけではなく、右側への注意喚起がひつようとなります。

事故の75%はワースト4だけで確立している

今までに挙げた4つの事故パターンを合計すると、75.2%にもなるのです。

最近になって、急に増えた訳ではなく、昭和から続いおり、交通事故の定番となっています。

しかし、事故のパターンを覚え、安全運転を心がけることは必要不可欠なことであり、それに加え、~来るかもというように「かも・かも」運転を心がけるべきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?