見出し画像

#30 アンビバレント~2018年 暴走の秋  vol.3

「アンビバレント~2018年暴走の秋 VOL1 VOL2」の続きです。
と言うか、ここからが本題となるのだが。。。

尚、この記事もクニラの妄想全開で書くのでご了承下さい。

**********************

センター交代論を黙らす程の完成度を見せた7枚目シングル「アンビバレント」
その曲を引っ提げて、いよいよ欅坂46の全国ツアーが始まった。

クニラが参戦したのは2018年9月5日。
全国ツアーの千秋楽である。

それまで福岡、新潟、横浜、神戸、そして幕張。
5会場10公演を終え、最後の1公演を残すのみとなった。

2018年欅共和国ライブも含めて、この全国ツアーの他会場でのライブの評判は、概ね好評であったのだが、その評判の良し悪しは、全てセンターの平手へ向けられたものである。

昨年末からのすったもんだが、何もなかったかのように、ファンやマスコミは、何も変わらなかった欅坂46の姿を当然のように受け止めていた。

しかし、クニラの妄想劇の中では、平手は既に変わってしまっている。

メンバーとの絆が切れてしまった平手にとって、このツアーは、改めて絆を結び直すか、そのまま解れたままになるのか。

それを試すか試さないかは平手次第なのだが、このツアーの後の「アンビバレント」における、TV等のプロモーション活動を見ていると、メンバーに見切りをつけたかの様に、明らかに無気力な活動となっている事は確かだった。

**********************

さて、2018年9月5日のライブである。

会場は幕張メッセ3ホールぶち抜きで、メインステージ真ん中から花道が延び、ホール中央辺りに円形のセンターステージが設置されていた。
クニラの席は、その円形センターステージのど真ん中5列目ぐらい。
メンバーがセンターステージに来れば、肉眼で表情が見られる席だった。

このライブを振り返ってみても、書きたい事は1点しかないので、まずはセトリを先に書く。

【セトリ】※カッコ内はセンター
1.Student  Dance(平手)

~ダンストラック

2.AM1:27(平手、小林、鈴本)

~ダンストラック

3.エキセントリック(平手)

~ダンストラック

4.ガラスを割れ!(平手)

MC

5.音楽室に片思い(長濱、小池、尾関)

6.制服と太陽(不在)

7.302号室(小林、土生)

8.二人セゾン(不在)

9.キミガイナイ(不在)

10.避雷針(不在)

11.もう森へ帰ろうか?(不在)

MC

12.I'm out(不在)

13.語るなら未来を...

14.サイレントマジョリティ(不在)

15.世界には愛しかない(不在)

16.風に吹かれても(不在)

17.アンビバレント(不在)

~アンコール~

18.手を繋いで帰ろうか(不在)

MC

19.危なっかしい計画(不在)

~Wアンコール~

MC(平手復帰)

20.W-KEYAKIZAKAの詩

**********************

セトリは調べたが、感想は当時の感情そのままに、記憶のみで書く。

まず、overtureをやらなかった。
これは、後にも先にも、このツアー1回だけの演出だ。
しかも、「Student  Dance」の演出で、サイリウムの点灯も禁止だった。
3曲目のエキセントリックまで禁止だった気がする。
しかも、点灯OKのサインが出ないので、恐る恐る点灯する感じで、会場が微妙な空気になったのを覚えている。

事件はその後である。

エキセントリックからは通常のライブに戻り、曲の序盤ではノリが戻らず、会場全体がソワソワしていたが、曲の終盤ではいつものノリも戻り、ようやく会場も温まってきた。

そして、満を持しての4曲目「ガラスを割れ!」
会場のボルテージが一気に上がる。
会場内が瞬時に赤一色。
そして、メインステージにて曲を披露するメンバー。

その瞬間は今でも覚えている。

曲の終盤で、花道を踊りながらセンターステージまで疾走して来る平手。

その姿に、これと言った違和感はない。
そう言う演出だろうと思って観ていた。

ただ、円形のメインステージに来てからは、少し違和感を感じた。
何故なら、平手のヘッドセットが外れているのが分かったからでもあるが、それ以上に彼女の目が完全にイっていたからだ。

少し平手の様子が変だなと思ったが、素晴らしいパフォーマンスであった事は確かだった。
それこそセンターステージ周辺の客は平手のパフォーマンスに狂喜乱舞していたし、クニラもスワションしたのを覚えている。

そして、曲が終わり、センターステージが暗転する。
ビジョンや遠くの席からは、会場が暗転して平手の姿は見えなくなったであろうが、クニラの席からは平手の挙動が肉眼で見えている。

フラフラしながら、センターステージの下手側に吸い寄せられていく平手。
ステージの端で止まるかと思いきや、そのまま、センターステージから落下して行った。
まるでスローモーションのように。

クニラは正直これも演出なのか?と思ったが、スタッフの慌てぶりで、事故だと分かる。

メインステージではMCが始まっていたが、その周辺の客は、それどころではなくザワザワとしている。
クニラもMCなどまったく耳に入らなかった。

これは演出なのか?事故なのか?
とにかく平手がステージから転落してスタッフに運ばれた事だけが事実だった。

その後、菅井のMCで平手が病院に運ばれた事を知るのだが、ライブは平手抜きで続いていく。

先に書いたセトリでは、センターを不在と書いているが、正直、誰かが代わりにセンターを務めていたかも知れない。

ただ、クニラは覚えていない。
せっかく平手のセンターでライブが観れると思っていた矢先の平手リタイアに、正直、憤慨していた。

平手の歌パートだけ抜けていたのは良く覚えている。
特に「サイレントマジョリティ」は違和感以外のなにものでもなかった。

「二人セゾン」での小池のソロダンスがアドリブだったとかも、後から知って、やはりこれは故意ではなく事故だったと分かった次第だ。

最後のWアンコールに間に合った平手だったが、クニラとしては特に感動もなかった。
なんなら号泣してるメンバーに対してもシラけ気味で観ていた。

唯一、隣の席に居た、クニラと同様に独りで来ていたサラリーマン男が、ナイスファイト(良い応援)だった事の方が印象深いライブとなってしまった。

**********************

この「平手転落事件」は後に映画でも流させたし、円盤にも収録されている。

確かに、この転落は事故だったのだろう。
だた、それが事実だったとしても、果たして真実はどうだったのだろうか。

演出では「ガラスを割れ!」でセンターステージに行く予定はなかったらしい。
要するに平手のアドリブだ。

もし、あのまま、ステージから落ちなかった場合、平手はどうやって次のセトリに移るつもりでいたのだろうか。
花道を歩いて引き返すのだろうか。
それともセンターステージから普通に降りて、裏導線でメインステージに戻るのか。

そう考えると、平手の花道疾走は衝動だったのだろう。

それは何に対しての衝動だったのだろうか?

「ガラスを割れ!」と言う楽曲に対する衝動か?

それとも、諸々に対しての、やり場のない怒りに対しての衝動か?

クニラはこう考える。
それはメンバーに対するものだったのではないかと。
それはメンバーに対しての怒りなのか、励ましなのか、甘えなのか、信頼なのか、妥協なのか、切れた絆に対してなのか。。。
そんな感情が一気に溢れだしての衝動。

メインステージにメンバーを置き去りにして、自分だけセンターステージに疾走する構図は、それを表しているのではないか。

そもそも、フォーメーションを崩して、その場から離れる事など、アイドルグループにおいては、タブー中のタブーであり、他のメンバーからすれば迷惑以外のなにものでもない。
それを承知で走り出したのだから、メンバーに対してのメッセージ以外、考えられないではないか。

そして、センターステージで踊り終えた平手。
その様は、ステージから落ちてしまう程、錯乱状態ではなかった。
それなのに、まるで吸い込まれる様にステージから落ちていったのは、おそらく自殺に近い感情だったのではないか。

メインステージにメンバーを置き去りにして、独り花道を疾走した平手。
辿り着いた先で何が見えたのだろうか。
孤独か?絶望か?

なんであれ、2018年9月5日の平手は、見えない何かと戦っていた事は確かだった。

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?