見出し画像

人はなぜ感動を求めるのか

人はなぜ、泣ける映画や綺麗な景色を見に行くのだろう。

ここ数年、「感動する」と評判の映画が度々SNSで話題になるのを目にする。

「ボヘミアン・ラプソディ」「君の名は」「アナ雪」 ・・・

「感動したから、2回も見に行っちゃった!」と話す友人がいた。

中には3回以上という人も。

僕も京都のお寺が好きで、雪が降った日の金閣寺の景色には甚く「感動」した。

金閣寺の雪景色は、実は一度見たことがあったが、

京都に雪が降った日に、「またあの景色が見られる!」と心をおどらせる自分がいた。

「どういうときに、人って感動するんだろう?」

「人はなぜ、感動を求めるだろう?」

最近考えていたそんなことを書いてみます。

目次

・人は、どんなときに感動するのか。
・人はなぜ、感動を求めるのだろう。
・心の揺れに素直になる。

人は、どんなときに感動するのか。

そもそも「感動」とは、「感情」が「動いている」状態。

感情つまり、「心の揺らぎ」が引き起こすもの。

僕は、感動とは、

心の揺らぎ × ギャップ

と表せるのではないか、と思う。

主人公の生き様に、心底格好良いと思う気持ち。お互いを純粋に想う心への憧れ。

「美しさ」「喜び」「悲しみ」「寂しさ」

平常でない気持ち、すべてが心の揺らぎと言えると思う。

感動とは、自分とこれらにギャップが大きいときに起こるのではないか。

・日常ではなかなか抱かない感情である
・自分の想像を超えていた
・想像もしていなかった

自分の持つ感情を、いつもと違う世界に連れて行くことで心が大きく揺らぐ。

またそれは、想像する範囲からのギャップがあることでも大きく揺らぐ。

普段イヤホンを通して聴くアーティストのライブに行き、生で見て聴いた時の心の揺れも、自分の認識やイメージとのギャップがあることで大きくなる。

人はなぜ、感動を求めるのだろう。

感動すると心が豊かになった気がする。

でも感動なんかしなくても、生きていくことはできる。

ではなぜ、同じ映画や景色を何度も観たくなるくらい、感動を求めるのだろう。

僕は、「心の揺れ」に対して、他のことを何も考えず受け入れられる状態になるから、ではないかと思う。

心の揺れが大きくなると、心の中が、美しいと思う感情や喜びでいっぱいになり、他のことを考える余裕がなくなる。

絶景を見て感動している瞬間、自分にとってネガティブなことなど忘れているはず。

この夢中になれる瞬間が、自分にとって最高に心地良い。

心の揺れに素直になる。

心が動き、何かに感動することは、自分にとって心地良い時間を作ることになる。

誰にも邪魔されず、自分の心に素直になれる空間。

「いいね」がもらえるか、インスタ映えするかは考えない。

そんな空間にいつでも連れて行ける、ゆとりを持った自分でいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?