見出し画像

「おいしいモノづくりシリーズ」りんごの木オーナー制度2023/5つの楽しみ方

現在、福島県国見町では、りんごの木オーナーを募集しております。

本日は、りんごの木オーナーの楽しみ方、5つをまとめました。

地元の農家さんのお裾分けを受け取るような、そんな気持ちで受け取って欲しい。
りんごができるまでの過程を知ったり、りんごをテーマにたくさんの景色をみてください。

1、オーナー証をお届け

オリジナルのオーナー証をお届けします。カード立てやマスキングテープなどを使って壁などにも飾れます。

2、【通期】公式LINEにて月に生育状況レポートを配信

りんごができるまでの季節の変化を楽しむことができるような国見のお便りと、生育過程や生産者の方を身近に感じられるように、生育状況レポートを月に1〜2回ほどお届けします。

3、【11月】収穫祭

普段は一般開放していない農園にご招待。オーナーになって頂いた方は、特別に収穫体験に参加いただけます。

4、【12月】りんごのお届け

大切に育てたりんごを産地直送でお届けします。りんごと一緒にりんごの紹介カードとお裾分け用の袋をお届け。ぜひ身近な方とシェアして味わってください。また、自宅以外にも配送可能です。

5、【1月】りんごの加工品のお届け

りんごの収穫が終わると農家さんは次の年の準備がまたはじまります。翌年のりんごも待ち遠しくなるような農家さんからの心のこもったお裾分け。期間中に1回、オーナーの木以外の品種のりんごと加工品をお届けします。

この他にもオーナー限定のイベントを開催予定です。

■お申し込みページ

りんごの木オーナー制度


入金確認後、事務局より今後のご案内メールをいたします。
地元の農家さんのお裾分けを受け取るような、そんな気持ちで受け取って欲しい。

「じぶんのりんご」は、実りを待つ間も
届いてからも一年を通して
おたのしみがいっぱいです。

【お問い合わせ】
国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)
Email:kuniminomado@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?