見出し画像

ゲームは必要?

こんにちわ、嫁と3人の子供の5人家族のクーニーです

🔽音声版はこちら

最近ゲームが身近になってきており、親としては心配なところがあります

そう言う僕も、ゲームは好きで子供達が小さい時は一緒に
遊んでいましたし、1人でもしていました

ゲームをしすぎで凶暴になった犯罪を犯した子供がゲームをしていた
など、よくないニュースなど目にする事があるので
やっぱりゲームは良くないんではないか?
と悩んでしまいます

これに正解はあるのでしょうか?
最近はeスポーツなど、ゲームのプロなどもいます。
要は、ゲームが職業になっています

そう思うと、一概に否定はできません。
スポーツにのめり込んでいる子供を否定するのと一緒ですよね

時代は変わっていくので、考えも変えて行かないといけないのかな?
きっとそれぞれの意見があるので、家庭でルールを決めていくしかない
思います。

何かで読んだ記事では、ゲームが悪ではないが
親子のコミュニケーションが無くなってしまうほど
ゲームにのめり込んでしまっているのは問題
と、書いてありました。

確かにそうですね
会話などなくなる程のめり込んでいたら、ゲーム中毒な気がします。一緒に楽しんでるうちは大丈夫かな
最近ではオンラインで友達と一緒にゲームをしている
学校の友達が家に来る代わりにオンラインで遊んでいる
そんな感じかな?

不安ですが、予考えたら僕らも知らない人とSNSで繋がっている
それと一緒なのかな?と

コミュニケーションも取れるし、現実かオンラインかの違いかな
など考えて答えは出ない

今回のゲームについては賛否が分かれるので
答えは出さないでおこうと思いますが
きっと同じことで悩んでおられる方がおられると思います。

どれがダメでどれが正解は考えずにいろんな意見を聞きながら
その家庭でのルールを決めていくことが大切と思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

よろしければ”スキ”を押していただけると嬉しいです
フォローしていただけるとさらに嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?