見出し画像

SIXPAD実験中。意識が変われば習慣が変わる。夏までにいいカラダを創る。

こんにちは。江口邦広です。

昨日のStyle PREMIUMに続いて、今使っているSIXPADについてのnoteです。
使っていった結果どうなったか?については、まだ少し先のnoteになると思うので、
使い始めて何が変わってきたか?という部分について書きます。

SIXPADは、クリスティアーノ・ロナウドが使っていることで有名な商品だと思います。
開発段階から携わっていたようですね。

クリスティアーノ・ロナウドの言葉で、
「人間には限界などない。
 鍛え続ければ必ず、肉体にも「革命」を起こせるはずだ。」
こう書いているのがカッコいいですね。

SIXPADは色々と拘って作っている商品の様ですが、一つは周波数について言及しています。
60Hzのように高い周波数だと、鍛えられる前に筋肉が疲労してしまう。
だから20Hzと低い周波数であることが大事なようです。

この辺りは専門ではないので詳細は分かりませんが、
使っていて心地良い疲労感を感じます。

もちろんこれだけで、クリスティアーノ・ロナウドの様な体になるとは思っていません。
どうせやるならいいカラダにしたい。
だから、それ以外の筋トレもやる習慣がついてきました。


個人的に、SIXPADがいいなと思うところは、
・つけるだけで良い
・筋トレの意識が上がり、習慣が変わる
だと思います。

最初はSIXPADだけだったとしても、
どうせやるなら筋トレしていいカラダにしたいと思って、
筋トレをする習慣がついてきました。

時間がない時は、仕事をしながらSIXPADだけでも使おうということで、
いつもカラダづくりに意識がいきます。

そして、カラダづくりを意識するとタンパク質中心の食事に変わりますし、
せっかくのトレーニングを無駄にしたくないからと、脂質が減ります。

トレーニングをして食事が変わっていくと、
体重や体脂肪率、筋肉量等も徐々に変化するので、数字をみるのが楽しみになります。
数字が変わると、またトレーニングしたくなる。

そういう良いサイクルに入っていくことができます。

人はお金をかけた分だけ取り戻そうとするので、
そういう意味でも先行投資するから、回収したくなるということもあると思います。
自己投資であり、健康投資ですね。

これをしっかり投資にするか、ただの浪費になるかは自分次第。
お金をかけた分、形にしていきます。


意識が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば人生が変わる。

まずは習慣にしてしまえば何事もうまくいくと思いますので、
このまま良い習慣づくりをして、いいカラダづくりを続けていきます。

SIXPADを使ってみてどうなったか?については、3ヶ月後や半年後にレビューで出来ればと思いますので、楽しみにしていてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?