見出し画像

カーコラム 「新世代Word Rally Carの旗手 "シトロエン・クサラWRC "」

 1999年、コルシカ、カタルニアで並みいるWRカーを制し見事に優勝を飾ったのはF2クラスのシトロエン・クサラKit Carだった。

 WRカーの最低車両重量よりに比べはるかに軽量なボディに、最高出力260馬力オーバー(推定)を搾り出す2ℓフルチューンのエンジンを搭載したF2 Kit Carは、2WD(FF)ながら路面状況の良好なターマックではトラクションで勝る4WDマシンのWRカーをも凌駕する速さを見せつけた。

 フランスのターマックスペシャリスト、フィリップ・ブガルスキーと、スペインの国内チャンピオンであるヘサス・ピューラスをワークスドライバーとして擁するシトロエン・シュポールの速さは別格で、コルシカとカタルニアではまさにブッチぎりとも言える圧倒的な強さでライバル達を圧倒した。

 選手権の主力クラスであるWRカー(World Rally Car)の存在をも脅かし始めたF2 Kit Carに危惧感を抱いたFIAは、2000年シーズンよりKit Carの最低車両重量を40kg増やす決定を下した。

 F2 Kit Carの戦闘力低下を恐れたシトロエン首脳部はWRカーマシンの開発プロジェクトにGOサインを出す。

 その決定を受けシトロエン・シュポールはクサラWRCの開発に着手する事となった。

 開発はフランス国内選手権を戦うパトリック・マゴーとフィリップ・ブガルスキの両ドライバーを中心に行われた。

 翌2000年、FFSA(フランス自動車競技連盟)の裁量により未公認車両ながらフランス国内選手権に参戦したクサラWRCは、その圧倒的なポテンシャルとフィリップ・ブガルスキの神業的ドライビングにより全戦全勝を重ね、シーズン半ばにしてチャンピオンを決めてしまった。

 2004年から2011年まで、WRC史上前人未到のWRC8連覇という偉業を成し遂げたセバスチャン・ローブ、その原動力となったのが名車クサラWRCの存在である事は語るまでもなかろう。



宜しければサポートをお願い致します!