マガジンのカバー画像

Essay

325
鳴海邦彦が思いつくままに、そして気ままに綴るフリーエッセー。
運営しているクリエイター

記事一覧

ショートエッセー 「機能美こそ究極の美」

 基本的にEyewear(サングラス)は、最低でも米国国家規格ANSI Z87.1をクリアしたものでないと着用しない。  米国国家規格ANSI Z87.1とは、厳格で有名なアメリカ国家規格協会で定められている工業規格である。  サングラスの適用規格として下記の7点。 ① 光拡散力= 光を拡散させるレンズに対してどんな角度で光が入り込んでも、対象物を正確な位置にとらえる事ができる。 ② 不均衡な分光= 左右のレンズで光の屈折が違う場合、目に映る像が1つの像として捕まえに

ショートエッセー 「粛々と淡々と」

 情熱があって何かを始める人なんてほとんどいない。普通は何気なく始めたことに無意識のうちにのめり込んで、そこから情熱が生まれる。  自分に何が向いているか考える暇があったら、眼前にある仕事を粛々と淡々とこなしゆくことに専念すべき。  こなした仕事が実績となり、その結果が評価となる。

ショートエッセー 「P.R.S技法」

 戦争は「起きる」のではなく「起こす」のである。最近はP.R.S技法という社会工学的手法を駆使している。  因みにP.R.Sとは「問題(Problem)→反応(Reaction)→解決(Solution)」の頭文字を組み合わせたもの。  P.R.S技法=ヘーゲルの弁証法、と理解すれば間違いない。  その具体的手法は、 ① 問題をわざと作り出す。 ② 危機回避による脊髄反射を起こす。 ③ 混乱に陥れ判断力や理性を喪失させる。 ④ 彼らが望む解決策を予め用意し、早く

ショートエッセー 「非ゼロ和ゲーム」

 ゲーム理論においてはゼロ和ゲームと非ゼロ和ゲームが存在する。  ゼロ和ゲームとは、例えばAとBの対立において、最終的にはAあるいはBのいずれかが勝利を収め終息するというゲームである。これはこの世のほぼ9割にあたる事象が当てはまる。  対して非ゼロ和ゲームとは、勝者も敗者も存在せず、利害が一切生じなないゲームである。具体的な例として挙げれば、地球規模での全面核戦争や地球的規模での制御不能な感染症の拡大がそれにあたる。  現在、地球的規模で進行しているグレートリセットは、

エッセー「"運転手"と"ドライバー"の違い」

 運転手とドライバーの違いは?? と尋ねると殆どの人は、「バカじゃね? どっちも運転手じゃん!」と答えるだろう。  否、違うのだ、そう、違う。両者は決定的に違うのである。  では、何が違うのか?  運転手とは「クルマという機械を操作する人間」、ドライバーとは「クルマを操縦する人間」を意味する。  分かりやすく言えば、運転手=オペレーター、ドライバー=運転者 と換言しても良い。  それでは、両者を分ける境界線は?  運転が手段の場合には「運転手」、運転そのものが目的

ショートエッセー 「女神が見守る街 ニース」

 南フランスのNICEは古代ニカイア人により造られた街である。  ニカイアとは「ニケの街」という意味で、街の守護神としてギリシャ神話の勝利の女神「ニケ(NIKE)」が祀られている。  プロムナード・デ・ザングレから旧市街に抜ける海岸通り沿いの広場には、塔頂に女神ニケを頂くモニュメントがある。  因みに、スポーツシューズメーカーのNIKE(ナイキ)もリシャ神話の勝利の女神「ニケ(NIKE)」由来のネーミングであり、ロゴマークもニケの代名詞である美しい羽をモチーフにしている

再生

ショートエッセー「Group B」

"Group B"は、人気TVドラマシリーズGame of Thrones(ゲーム・オブ・スローンズ)で"北の王"スターク家の長男ロブ・スタークを演じたRichard Madden(リチャード・マッデン)が、過去の辛いトラウマを克服し、長い苦悩の末にカムバック果たすラリードライバーを演じたショートムービーである。 本作品は2016年の英国王立テレビ協会賞を受賞すると共に、学生アカデミー賞とAFIフェスト審査員大賞にノミネートされた。

再生

ショートエッセー「"Enter The Dragon(燃えよドラゴン)" The Art of Fighting Without Fighting. 」

ハン主催のトーナメントに赴く船上で、同じくトーナメントの参加者であるニュージーランドのパーソンズに"お前は何流だと?"と問われたブルース・リーはこう答える。 "You can call it the art of fighting without fighting." (戦わずして戦う技術と言ってもいい。) これぞまさに孫子の兵法。

ショートエッセー 「他者に畏怖と敬意を持て」

 世の中、自分のことを知っている人間よりも知らない人間の方がはるかに多い。  物凄い数の友人・知人がいると豪語する人間でも、地球規模で見ればその数は全人口のほんのわずかに過ぎない。  が故に自分は初見の相手に対峙した際には常に敬意と畏怖の念を持って接するようにしている。  翻ってみれば、日本人ほど見てくれや年齢、人相、風体、そしてなによりも肩書で人を判断する輩が多い国は他に例に見ない。  その手の輩は、いずれ致命的な判断ミスを冒し、自ら墓穴を掘ることになる。  取る

再生

エッセー 「酒の文化を知らずして酒を嗜むべからず」

 シャンパンを注文する時にバカの一つ憶えのようにDom Pérignon(ドン・ペリニヨン)と声高に叫び、あたかも金持ちぶっている成金どもは、ドン・ペリニヨンという銘柄名がシャンパンを発明したとされるベネディクト会の修道士ドン・ペリニヨンにちなんで名付けられたことなど知る由もなかろう。  また、同じく有名なシャンパンブランドMoët & Chandon(モエ・エ・シャンドン)の創業が1743年で、クロード・モエがシャンパーニュ地方からパリまで船積みワイン(つまりケータリングワイン)にしたのがその歴史の始まりであることなど当然知る由もなかろう。  さらに、同じくVeuve Clicquot(ヴーヴ・クリコ)が創業者の息子であるフランソワ・クリコが死去した後、事業を引き継いた未亡人バルブ・ニコル・ポンサンダンに因みに名付けられたことなど知る由もなかろう。因みに"Veuve(ヴーヴ)とはフランス語で未亡人を意味する言葉。  酒は文化である。ただ呑めばいい、ただ酔えばいいという低脳で下品な輩とは同じテーブルにつきたくはない。  人生の貴重な時間、しかも酒という人類が生み出した最高の嗜好品を嗜む際には、その文化を分かち合える最高の仲間とグラスを合わせたい。 それがセクシーでゴージャス、そして知性溢れる情熱的な女性ならなお最高。 そんな素敵な女性とジェイムズ・ボンドも愛飲する英国王室御用達のBollingerを楽しみたい。

再生

エッセー「追憶のコリン・マクレー」

偉大なる英雄ジミー・マクレーを父に持つコリン・マクレーは、ラリードライバーになるべくしてこの世に生を受けた生粋のサラブレッド、ラリーの申し子である。  かつてコリンはこう語った「ペダルは何でも床まで踏むものだ。」  コーナーは常に真横。その豪快な走りで常にマシンを限界まで攻め立てた。  リタイアか優勝か、典型的な天才肌のドライバー。  何事にも怯まず、果敢に挑戦していゆく姿勢はまさに"ハイランダー" 、スコットランドの誇り至宝であった。  そのコリンが2007年9月15日、自家用ヘリを操縦中に自宅近くで墜落、39歳の若さで急逝した。  突然の悲報に世界中が悲しみに包まれた。  しかし、コリンの豪快な走りは今でも多くのラリーファンの脳裏に鮮明に焼き付いている。  その英雄譚は永遠に語り継がれだろう、孫子の代まで。

エッセー 「魔人 小野篁」

 時は平安。  活気溢れる昼の喧騒も途絶え、夜の帳が下りる頃、京の都は人間の情念と死者の怨念が黒く渦巻き、魑魅魍魎が跋扈する魔界都市へとその姿を変える。  都の片隅、閑静な庵の裏庭に掘られた何の変哲もない古井戸一つ。  草木も眠る丑三つ時。漆黒の闇の中、井戸の蓋を開け、吹き揚げる妖気の中にその身を踊らす人影あり。  その人影こそ誰あろう、庵の主・小野篁(おののたかむら)であった。  小野篁、現世では朝廷に仕える有能な官吏でありながら、夜ともなれば自宅裏庭の古井戸から

エッセー 「パルマ "DRAGONE D'ORO(金龍大飯店)"の思い出」

 嬉しいことを発見した。  イタリアはパルマ、Via Agostino Bottegoにある中華料理店DRAGONE D'ORO(金龍大飯店)がまだ健在で、頑張っていることが分かったのだ。  思い起こせばこの店、1997年、パルマに滞在している時に見つけ、滞在中連日通った店。  当時はまだ開店したてで、若い中国人の夫婦が頑張っていた。  この店の料理はすべてが美味しいが、特に鉄板焼きの牛肉焼きそばが絶品で、行くと必ずオーダーしていた。  パルマからモデナに移った後も

エッセー 「ヒトラーの極意」

 かつてアドルフ•ヒトラーが身内に語った言葉。  「どうだ、わたしの言ったとおりだろう。選挙の極意とはこういうものだ。つまり大衆は限りなく愚かだ。大衆は女のように感情だけで動く。だから女をモノにするときのように、優しくしたり威圧したりすれば、大衆も政権も簡単にモノにできるのだ。  青少年も同様に愚かだ。彼らには車とオートバイと美しいスターと、音楽と流行と競争だけを与えてやればいいのだ。それでシャンペンの空気を抜くように、かれらの頭から”考える力”を抜き取る。あとは車とスタ