子供の頃新潟で視ていたテレビ、聴いていたラジオの記憶から(まえがき代わりに)

 1972年(昭和47年)に新潟で生まれ、子供の頃から成人前まで新潟だけで育った人間の、新潟での昭和から平成初期くらいまでの、テレビとかラジオとかの関わりについての忘備録みたいな事を書いてみたいと思っていました。50年以上生きてきた後付けの知識や情報、ネットで得られる情報なんかも加味しながら、地方から視たり聴いたりしてた思い出や記憶を記録出来ればいいかなと思っています。

 ある程度はネットなりで調べれば出てくる情報も加味して書きますが、基本的には子供の頃の過去の記憶がメインで、うろ覚えの部分だったり、間違っていたりする部分もあるかも知れないです。

 まず前提として、昭和40年後半から50年~60年前後の新潟でのテレビ・ラジオ放送の状況について。

 テレビはNHK総合・教育の他、TBS系列のBSN(新潟放送)と、それ以外の民放クロスネットのNST(新潟総合テレビ)の4チャンネル時代が続き、その後昭和56年(1981年)に日テレ系列局としてTNN(現・Teny テレビ新潟)、昭和58年(1983年)にテレ朝系列局としてNT21(現・UX 新潟テレビ21)が開局し、新潟でのテレビ放送環境が、飛躍的によくなっていった時期でもありました。なお、NSTは他局が開局したことにより、現在ではフジ系列局となっております。小学生の、一番テレビが身近で好きな時期に、今まで視れなかった、知らなかった民放の番組がいろいろ視られる環境が身近になりました。(それが結果的によかったかどうかは、また別記事で)

 ラジオはAMではNHK第一・第二の他、民放ラジオ局がBSN(新潟放送・JRN、NRNクロスネット)1局。FMは長らくNHK-FMのみで、民放FM局は昭和62年にFM新潟が開局しました。(その後平成12年・2000年にFMPORTが開局、のち閉局)

 ラジオに関しては、AMに関しては夜になると出力の大きい東京や大阪の局が直接受信出来たので、自分のラジオを持てた中学生以降はそれらも含めていこうかと思っています。FMに関しては、FM新潟開局後あまり関心がなかったので、自分でやったミニFM局の思い出なんかを書ければ、と思いますが。

 とりあえず、時系列とかジャンル別にせず、少しずつ書いていければいいかな、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?