見出し画像

アイスコーヒーを掘り下げてみる①〜導入〜

いまさらだが、アイスコーヒーと真摯に向き合うようになった。

コーヒー屋の仕事についてから13年ぐらい経ってようやく…。

というのも、コーヒーを評価する(ソムリエさんのように点数をつけたり味わいを表現したりする)ときはホットに対してしか行わないから。

淹れたての状態から徐々に温度が下がって、室温に至るまでの過程すべてにおいて、そのコーヒーを評価するのが一般的。

正直なところ、アイスコーヒーを評価するなんてことをしたことがなかった。


とはいえ、コーヒー屋である。

おまけにコーヒー教室もやっている。

立場が人を成長させるとはよく言ったもので、「アイスコーヒーを学びたい」という生徒さんのリクエストを受けて、ようやく手を出してみた。


ところで。

コーヒーはオールシーズン、ホット派である。(同志は多いと思う)

夏場であってもエアコンが効いていれば(一瞬悩むけど)、選ぶのはホット。

淹れたてから冷めるまで、徐々にその印象が変わっていく味わいを楽しむのが好きだから。

時間をかけて楽しめる大人の飲み物である。


一方、アイスコーヒーはどうか?

干からびそうなぐらい暑いシーンでは飲むけど、比較的短時間で飲み終える場合のほうが多いような…。

急用が入ってもすぐ飲み干せるという理由で、営業マンが選びやすいドリンクだと聞いたこともある。

たしかに、あまり時間がないけど、どうしても飲みたいときはアイスコーヒー(あるいはアイスカフェオレやアイスカフェラテ)をオーダーする。

シンプルにクールダウンのため、時間との兼ね合いのため。

そんなふうに選ぶものだから、よほど不味くなければ、味わいがどうこうと考える機会も少ない。


僕の場合はホットが好きだけど、逆にオールシーズン、アイスコーヒーを選ぶ人もいる。

そんな人でも、やはり凍えるほど寒いシーンではホットを飲むんじゃないだろうか?

つまり、ホットかアイスという2択が先にあって、コーヒーの味わいが2番目にくる。

そして、ひょっとするとコーヒーの味わいが置いてけぼりにされている可能性も大いにある。

ホット派にとってはアイスコーヒーの味わいが置いてけぼり、

アイス派にとってはホットコーヒーの味わいが置いてけぼり、といった具合に。


これはかなり損しているかもしれない。(僕だったらアイスコーヒーをただのクールダウンドリンクとして摂取している可能性大)

ちょっと真剣にアイスコーヒーに向き合った方がいいな…。

というわけで、次回につづく。


コーヒーに関するマガジンを書いています。
すぐに実践できそうなことや日々の気づき、実際にお客様から頂いた質問などを僕自身の視点でお伝えしていきます。

フォロー、いいね、頂けるとうれしいです。

______________________________

【お店の案内】

オンラインショップにて自家焙煎コーヒーを販売しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?