見出し画像

コーヒーという問題の解き方

真実はいつもひとつだが、正解がいつもひとつとは限らない。

世の中の問題の多くがそうであるように、コーヒーもそのひとつ。


コーヒーの淹れ方や焼き方(焙煎)にもさまざまなものがある。

だから数千のお店があってもそれぞれ成立する。(もちろん、最低限の品質であることが前提)


コーヒーは変数が非常に多い方程式のようなもの。(数学が苦手な人には恐縮)


式で表現するとこう。

y=f(x1,x2,x3,…,xn)
(数学が苦手な人には大変恐縮)

具体的に書くと、

(おいしいコーヒー)=f(豆の品質,豆量,湯温,…,お湯の注ぎ方)

ちなみにfとはfunctionのこと。(数学が…以下略)


ようするに、おいしいコーヒーを淹れるには色々な要素が複雑に絡み合ってくる。

上には書き切れないが、時間や水の他、気分とか体調といった飲み手の状況まで、考慮することが多すぎる。


難解な問題を扱うときは変数を減らすのが鉄則だ。

だから、計量できるものはなるべく固定する(いつも一定にする)のがいい。

たとえば、1杯分のコーヒーを淹れるときの粉量は○グラムにするとか、計量スプーンすり切り1杯にするとか。

そうやって自分にとってのおいしいコーヒーになる変数を探っていくのがいい。


なんだかコーヒーと人生は似ているような気がする。

問題の解き方は無数にある。


コーヒーに関するマガジンを書いています。
すぐに実践できそうなことや日々の気づき、実際にお客様から頂いた質問などを僕自身の視点でお伝えしていきます。

フォロー、いいね、頂けるとうれしいです。

コーヒーについての質問もお気軽にどうぞ。
【匿名質問箱マシュマロ】

______________________________

【お店の案内】

【Instagram】 http://instagram.com/cafe.tabibitonoki

オンラインショップにて自家焙煎コーヒーを販売しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?