見出し画像

【#一日一題 木曜更新】 リアクションアイコンの最適解

山陽新聞の「一日一題」が大好きな岡山在住の人間が、勝手に自分の「一日一題」を新聞と同様800字程度で書き、週に1度木曜日に更新します。いつか岡山在住のエッセイストとして、執筆の依頼が来るかも…しれ…ない…し…?

   今日もはずしてしまった。
   
   LINEのリアクションアイコンはとても便利だ。読んだよ、の合図に長押ししてポン。「既読」の文字がつくから不要とも思うが、グループLINEはこのリアクションのおかげで目に見えて無駄な通知が減った。何かの連絡が入るたびに「ありがとう」や「お疲れさま」のスタンプが乱立していた1年前が懐かしい。
    
   ある20人足らずのグループLINE。オトナの連絡ツールなので、そこには無駄に雑談をする人はいない。リアクションアイコンがリリースされる前でさえも、ありがとうやお疲れなどのスタンプは送らないルールがなんとなく出来上がっていた。でもまあ、リアクションアイコンのような通知もされず気軽なアクション手段があるなら別で、読んだよの印にポンとタップをする人が増えた。

   ある出来事に骨を折ってくれた人がいて、その報告が写真アルバムと共に送られてきた。送り主の彼女は個人的に親しい人だったので、私はリアクションにお目目がハートマークのそれをタップした。リアクション1番手だった。えっへん。て、威張ることではないけど。昼間、自宅で仕事をしているせいか私はリアクション1番手になることが多い。
   しかし夕方にダダダと続いたリアクションは、ぴえんの喜び組みたいな、あの、お目目がうるうるしたアレだった。ありがとうの意味で、そっちか。
    ち。ハートはやり過ぎたか……

  またある時、集まりを脱退する人がちょっと趣のある言葉で皆に最後のお礼を述べていた。文末は「また会おうね!!!」みたいな超ポジティブなノリだったので、私は1番手にグッジョブのアレをポンとした。
   しかし夕方にダダダと続いたリアクションは、泣き顔アイコン。あ、そうか寂しさを表す意味で、そっちか。
    ちくしょう、カジュアル過ぎたか……
  
   そして今日、ある人から入籍しました!の報告。熊のような人です。デブいの。笑。とあったので、私は1番手にうひゃひゃと笑っているそれをポンとした。
    しかし夕方にダダダと続いたリアクションは、お目目がハートもしくはぴえん喜び組。そうかお祝いの意味だもの、そっちか。
   ちくしょう、自虐ネタを真正面から受け止めてしまった…

   くだらないし、合わせる必要はないし、最適解なんてどうでもいいんだけど、そんな毎日。

   


   

この記事が参加している募集

#とは

57,813件

最後まで読んでいただきありがとうございます。面白いと感じたら、スキのハートは会員じゃなくてもポチっとできますのでぜひ。励みになります♪