見出し画像

観戦記録|スカイアリーナ|2022.10.22サントリー×東レ①

2022-23VリーグDIVISION1男子開幕戦、サントリー対東レの試合の観戦に、大阪府箕面市にあるスカイアリーナへ行ってきました。

私も初めて行く体育館。
Vリーグの試合もあまり行われない会場なので、今回は体育館の概要について書いてみたいと思います。

今年12月3~4日にもまたスカイアリーナで試合が開催されますので、初めて行かれる方の参考になれば嬉しいです。


最寄り駅は阪急電車箕面線「箕面駅」。
体育館のHPによると「徒歩20分」、とあります・・・。
私はタクシーを利用しましたが、実は駅から会場まで延々と上り坂が続きます。
体力に自信がない!という方はタクシー利用をおすすめします。
歩く方は歩きやすい靴で。
タクシー乗り場は駅の改札を出てすぐのところにありますが、あまり頻繁にはタクシーは止まっていませんでした。
時間に余裕をもって来られたほうがいいですよ!と言いたいところなのですが・・・。

実はこちらの会場、他の体育館と違って「エントランスホール」→「中庭」→「体育館」という作りになっています。
その「中庭」にグッズ売り場や飲食ブースがあるのですが、開場時間までエントランスホールを抜けることができません!
つまり、開場時間より早く着いたけどグッズとか見て楽しもう、ということが出来ないのです。
私も早く会場に着いたのですが、ひたすら列に並んで待つのみ・・・。
これはこの会場ならではだと思います。

あとこの会場ならではな事がもう一つ。
スカイアリーナはDIVISION1では珍しくなった『土足厳禁』の会場です。
上履きと靴入れ(ビニール袋など)をお忘れなく!

開場時間。
エントランスホールを抜け階段(手摺あり)を上って、段差を3段(端にスロープあり)ほど上るとグッズ売り場や飲食ブースがあります。

エントランスホールを抜け体育館へ

そして体育館内へ。
体育館1階から入り、スタンド席の方は2階へ階段で上がる、という感じです。
アリーナエンド席からの眺めはこんな感じ。

アリーナエンド席からの眺め

コンパクトできれいな体育館でした。

ちなみにアリーナ席の段差は低めでした。
全部で5列くらいあったでしょうか?1~2列目、3~4列目は段差がなかったのでご注意を。
(サンバーズのチケットサイトでは購入時の座席指定が可能なので、少しでも好みの席を選びたい方にはぜひ利用をおすすめします。
ファンクラブ会員以外の方も利用できます。)

試合等については次回あらためて書きますので、割愛させていただきます。

試合後体育館を出ると目の前に広がる箕面の夜景☆

スカイアリーナからの箕面市の夜景

帰りは大阪青山大学さんが出されていたシャトルバスに乗って箕面駅まで帰りました。

元々シャトルバスの運行予定はなかったのですが、1週間ほど前に、試合終了後会場から阪急箕面駅までの運行が発表され、本当に助かりました。
地元の方は車で来られるのかも知れませんが、出来れば積極的に利用したいですよね。
多くの方が利用することが、また次回も運行していただくことに繋がり、より行きやすい体育館・Vリーグになると思います。
ちなみに、シャトルバスのチケットは事前購入制だったと思いますので、利用される際は試合前の購入をお忘れなく。


以上がスカイアリーナの概要でした。
情報は2022年10月時点のものですが、次回観戦に行かれる方の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?