見出し画像

散らばりまくった行動を「1人でやる」というオリジナリティ。

中高生とムキになって対話するのは超楽しい。スタートアップ起業家と未来の話をするのはワクワクするし、真摯に創作に取り組むクリエイターの張り詰めた空気はとても好み。

我ながら一貫性ないとは思うけど、「色々やってます」っていう人と一緒にされたくない気持ちはあるし、「職業は自分自身」というほど働くことに思い入れはない。

そんな僕の1番困る質問は

「やまださん1番やりたいことは何ですか?」

である。
んなもんない。

興味関心の赴くままふらっと軽やかに動くと、どうしても一貫しない。そりゃそうだ。

というかそもそも人間が複雑なものなんだから、一貫性を持たせる方がアンバランスなんじゃないですかね?

いやさ、もちろん答えることはできますよ?
たとえば

「人間の可能性を最大化したいんですよね」

とか、教育、創作、起業、ほら全部説明できそう。すごい。

まぁただこう言っちゃうと15%くらいズレてる。間違ってないけど、、、。みたいな。

てかこれさ、言語化の前に目の前に現れるものじゃないのかな?

つくったものや、話したこと、意識や興味の先。そういう一つ一つの無意識とも言える自分の行動結果の集合がまさにやりたいことなわけで。

一貫性のために行動するんじゃなく、散らばりまくった行動を1人の人がやってることで一貫する。なんかそういうもんな気がします。

一貫性なき行動を、その人の存在でまとめ上げる。

なるほど。
そうだったのか。

「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも!)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです!

最近Instagramによくいます。
@yamada.monokaki


この記事が参加している募集

眠れない夜に

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。