見出し画像

【今日の1問】憲法(13)|生存権

本日は「令和5年司法試験 憲法(改題1)を解いてみましょう。

(問題文)

https://www.moj.go.jp/content/001415895.pdf#page=2


(改題1・リーガルオピニオン形式版)

 甲とXの会話で触れられた論点のうち「配偶者について一定の年齢以上でないと受給者として認めていないこと」をめぐり、新制度案の憲法適合性についてどのような意見をまとめるべきか論じなさい。その際には、必要に応じて、参考とすべき判例や自己の見解と異なる立場に言及すること。
 なお、本問において現行制度とされているものは20XX年のものであるので、2023年現在の制度を考慮に入れる必要はない。


(改題1・三者間形式版)

〔設問1〕
 
あなたがXであるとして、甲とXの会話で触れられた論点のうち「配偶者について一定の年齢以上でないと受給者として認めていないこと」をめぐり、新制度案の憲法適合性について、判例や学説を踏まえてどのような意見をまとめるべきか論じなさい。
〔設問2〕
 
〔設問1〕で述べられたXの意見について、それへの反論も想定しつつ、あなたの立場からその適否を論じなさい。

 なお、本問において現行制度とされているものは20XX年のものであるので、2023年現在の制度を考慮に入れる必要はない。


(答案例・リーガルオピニオン形式版)

ここから先は

3,195字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?