見出し画像

今日気になったニュース(8/14)

今日は新聞休刊日なので、アプリからコメントプラスをチェック。

藤田結子さん(@yuiko_fujita)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル

【視点】夏休みの宿題のうち、とくに小学生の自由研究についてモヤモヤします。展示されている自由研究作品を見ると、親(主に母親)がど…

親の学歴や収入が高い親の方が、子どもを導いて家庭で教育をする傾向が明らかになっています。長時間外で働いていたり、ひとり親だったりすると、家庭で子どもの教育に時間をかけられないでしょう。

自由研究で格差が拡大するようでは教育的効果を再考しないとね。

本田由紀さん(@hahaguma)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル

【視点】小学生を対象とする「学童保育」の場所や人員(処遇向上を含む)を拡充することは、女性の就労率が上昇する中で喫緊の課題である…

費用のかかる「学校外教育」の利用には世帯所得による格差が著しく拡大している。これは、不平等の世代間連鎖を生み出す大きな問題であり、経済的負担からの少子化をももたらしている。

私自身は家にいるのがいちばん楽しいと思う子供だったから、小3から母がパートに行くようになってもむしろ嬉しかった。でも子供の性格も十人十色、1人でいるのが不安だったり自律的に行動できない子もいて当たり前。そこでも家庭の経済格差が問題になる。結局は親の働き方や賃金システムを変えていかないと改善は望めない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?