見出し画像

お弁当再開!〜沖縄料理をお弁当に〜

家族の2年間のリモートワークが終わり、通常運転の日々となりました。
お弁当作りも再開。

#NHK朝ドラ  #ちむどんどん を見ながら
沖縄料理も一層張り切って作っていきまーす。

● 人参シリシリー
● 鶏の味噌漬け焼き
● アーサ入り玉子焼き
● スナップエンドウのナムル

人参シリシリーの美味しさのポイントは 「人参の甘さが引き出されていること」と、 「しっとり感」。
ささっと作りながらも、しっかり熱を通すことです。
油で炒めた後に、鰹出汁を大さじ3〜4杯加えて炒め、柔らかい食感に仕上げます。
鰹出汁を作るのが面倒な場合は、削り節を水に浸したものでもOK。
風味も格段に良くなります。

 「汁気が少し残ってるかな」 くらいで火を止めて、汁気が飛んでカラカラになる前にお皿に盛るのがオススメです。

写真のシリシリーには卵を入れてませんが(玉子焼きを作ったので)、卵入りのレシピをご参考までに…

そして人参シリシリーを作るには細切りスライサー(沖縄ではシリシリー器と呼びます)があると超便利ですね。

愛用しているのはコチラ。
新潟のメーカーさんが作っていらっしゃいますが、ネーミングは「しりしり器」!
 「しりしり」は標準語認定ということで良いでしょうか…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?