見出し画像

草鞋は多めの方がいい

なんだか舟唄のメロディーが降りてきそうなタイトルとなりましたが、私は昔からたくさんの草鞋を履いて生きていきたいと思っている。

1つの事に集中するよりも、色んな逃げ道を持っておきたい。

好きな人に一途すぎると裏切られたらどん底だけど、複数人いれば、そっちに気持ちや身体が逃げれるみたいな感じだ(最低)

今回Uターンし転職するにあたり、仕事は出来るだけ在宅で、出来るだけ家族の近くに居ながらも、推し活費などを稼ぐために給与もしっかり貰いたい。
やり甲斐よりもそちらをメインに考えていた。
若くはない転職だし、とにかく黙々と働ければいいと思っていた。

そんな時にお声がけいただいた仕事は、沖縄とこれからも関われるような素敵な仕事だった。

私にとって沖縄の二台巨頭と思っている憧れの女性からのお声がけだった事と、その仕事自体の稼働は少なく自分でスケジュールを組み立てられるような仕事だった事から一気に興味が湧いた。

やり甲斐はなくてもちゃんと稼げる仕事を持ちながら隙間時間にその仕事をやる人生も良いのではないかと思った。

昨日今日とその方の仕事について行き見学したが、何だか格好いい仕事だった。

自分に出来るかは全くもって未知の世界だが、なりきれば格好いい自分になれるかもしれないという期待もある。

この二日間、全く知らない土地に行き、全く知らない場所を回って、全く知らない人と会った。

心に余裕が出れば旅的要素も楽しめるような気がする。

まだまだ右も左も何処を向くのかさえ分かっていないが、頑張ってみようと思う。

・会社員として安定して稼げて社会保険も入れる本業。
・好きな場所や人と繋がれる副業。

これで二足の草鞋だが、実は私にはもう少し履きたい草鞋があるのでまた恥ずかしげもなく夢を語って見ようと思う。

・細々と司会業もやりたい(月1.2ぐらいのペースで)
・家の一階をコミュニティスペースにしたい

まだまだ先の話だが夢を想像するのは楽しい。

沖縄から続けているボランティアもあるし、母親業もある。

どれだけの草鞋をどんなにうまく履きこなせるのか、これからが楽しみだ。

草鞋といえば、今日と昨日は沢山歩いた。
仕事柄そんなラフな格好もできないのでちゃんとした風に見える疲れない靴を選んだ。
GUのローファーだ。


この靴で、昨日は13948歩、今日は15275歩も歩いた。


遠回りの寄り道をして推し活もした。

どんな靴でも靴擦れするタイプの私だからパンプスだと確実に痛くなる。
その点ローファーは靴下を合わせられるので靴擦れしづらい。

あんなに歩いたのに無傷で終わるなんて。
プチプラだけど優秀だ。

こちらの草鞋にもこれからもお世話になろうと思う。


今日も夕陽が綺麗だった。

明日もいい日でありますように。

曇りのち晴れ

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?