見出し画像

#国民皆歯科検診

  • 3~5年後 実施予定

  • 高校生までは 義務化で ある

  • 制度作りが 課題

10日程前に #国民皆歯科検診 を 政府が 数年後 目指すと 報じられた。

#悪循環からの脱却

社会人に なって、#親知らずは 仕方ないとして、大抵は 歯が痛くなって 歯医者に 行く。

もちろん 治療はしてくれるが、すぐ対応してくれる歯医者は 減ってきている。

というのも、歯医者は 予約者で 成り立っているところが あるので、予約者優先になる。

また 治療した後、しばらくは 歯医者に通わなくなるのが 今までの図式で あり、また 傷んだら、歯医者と なる。

#歯科検診してても虫歯

そんな私も 歯が痛くて 歯医者に 通い、3ヶ月おきの歯科検診を 勧められ、かれこれ 5年近く なる。

歯石除去や歯茎の深さ、歯磨き指導を 受け、検診を マメに 行っても 何度かは 虫歯に なってしまう。

#待ち遠しい1週間

虫歯に なると、大抵は 被せものを 外し、虫歯を 削り 除去。

そして 型を取り、型ができるまで 1週間。

その間、仮の詰め物で 暮らす。

この 不快感が、年々 煩わしくなってきている。

#断って断って減食なるか ⁉️

結果、歯に染みる、歯に衝撃がある せんべい などは 敬遠しがちに なる。

そうして 歯はあるものの、好んで食すように なりそうだ。

まとめ

国民皆歯科検診 は、歯科衛生士等 不足になり、歯医者自体の数も 足りないだろう。

そのへんの課題を 解消しながら、是非 実施の方向で 期待したい。


✨ 最後まで お読みいただき
ありがとう ございました ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?