見出し画像

THE ハウスクリーニング ①

おはよう ございます 🎵

ハウスクリーニング は 2つある と 思う。


・ 人が居る時に 行う

・人が居ない時に 行う




人が居る時の ハウスクリーニング は、¥6,000前後の エアコン清掃などを 指す。

人が居ない時の ハウスクリーニングは、住人が 引っ越した後の、部屋全体の清掃を 指す。

清掃代 ¥ 20,000 💴

アパートを 引っ越す際、言われがちなのが

『 清掃しなくて、良いですよ 』

『 清掃は、カンタンで 良いです 』

など。そして そのあと 必ず

『 退去時の 清掃代 ¥20,000 頂きます 』

これは 敷金 礼金あたりから 差し引くと 言うのだ。


期限は 1日

大抵は 不動産会社から 締め切り日を 伝えられ、その日まで 清掃を 終わらせる。

汚れてる ポイントを 教わり、それらを 含め、全体的に 掃除を しなければならない。


損益分岐点 📈

不動産会社が 上乗せや 差し引かなければ、清掃業者は ¥20,000 もらえる。

これが 安いのか ? 高いのか ?

それは 清掃業者のスキルに 左右される。

大抵は 『 清掃しなくて 良い 』と言っても、日本人なのか ゴミは 持ち去り、あらかた 綺麗にはしていく。

では 清掃業者の 出番は ないのか ?

そうではない。

トイレの黄ばみ、風呂床の黒ずみ、カビ取り、水回り、サッシ 等、素人では 落としにくい、見逃しがちな 箇所を 見つけては、綺麗になるまで 清掃に 没頭する。

よって、業務用の洗剤、道具も 必須となり、交通費も 合わせて、必要経費も 少なくないのだ。


本業か 副業か ⁉️

この空き室清掃が 土日限定の 副業なら、それなり 大変では あるが 困らないだろう。

しかし 本業だとしたら、常に 毎日 仕事が 入ってくれば 良いが、そんなに 引っ越す人、地域は 都会と 言えど、まず ないのではないか ?

━ つづく ━

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?