アメリカからNoteで...【高校生でも書けるブログ 】Kumi が学生なりに書くブログの内容

ブログデビューして初めての投稿でタイプミスが2箇所もあり、焦って編集していた Kumi です。

今回は、タイトル通り Kumi が高校生なりに書けると思ったブログの内容を紹介したいと思います。

どれだけの人が興味を持ってくれるかは分かりませんが、まずは自分でも書けることを継続して書くことが大切だと思います。

3つのテーマを紹介するんですが、主にその3つのテーマが Kumi が学生の間に書こうと思っているブログの内容になります。

これなら自分でもブログが書ける!

テーマ①: 体験談や失敗談
テーマ②: あまり多くの人が体験していない事
テーマ③: 好きなこと、趣味

①体験談や失敗談

3ヶ月前までブログに全く興味が無く、学力も知識も全く無い自分が、ブログを書くという世界に入る事で今までに無い沢山の体験や失敗をすると思いました。

ブログだけではなく、他に違う事にも挑戦したいと思っています。

大人になれば失敗をする事で何か大きな物をを失ったり、責任が凄く重い場合があると思います。
ですが、子供のうちは失敗をする事で一時的に傷ついたり失う物もあると思いますが、それ以上に得れる物の方が遥かに大きいと思います。

高校生の自分が体験したり失敗して子供なりに書いた今後のブログを読んで、応援してくれる方がいたらとても嬉しいです。
そして、新しい事に挑戦しようとしていたり、ブログに挑戦している学生の方々が共感出来たり、参考にある事があれば嬉しいです。

1番は自分の体験談やバカみたいな失敗談を読んで、面白いと思ってもらえる方や、更にブログを楽しんでもらえる方がいればとても嬉しいです。

②あまり多くの人が経験していない事

自分は12歳の頃から6年間アメリカのカリフォルニア州で留学しています。多くの人は望んでいても家族の事情や経済的事情などで簡単には経験出来ないことです。両親にはとても感謝しています。

多くの方々が望んでも出来ない経験をしている中、人として尊敬、信頼が出来る素晴らしい人達にも出会いました。

留学にようにあまり多くの人が経験していない事や珍しい事、あまり多くの人が出来ない事や特技など、少し特別なことを書けると他の人とは違ったブログが書けていいと思いました。

最近は学生でブログを書いている増えていると思います。でも実際に、高校生でブログを書いている人はまだ少ないと思います。
これも他のブロガーさん達とは少し違ったブログの書き方が出来るチャンスだと思います。
なのでもし、ブログを始めたいと思っていても躊躇ってなかなか始められない人は、今すぐに始めて欲しいと思います。

自分はブログを書きたいと思ってから実際初投稿するまでに1ヶ月以上もかかってしまいました。˹やりながら勉強をすればすればいい˼ という言葉を聞いて、ブログを始めるまで自分が躊躇っていた時間が
もの凄く勿体なく感じました。

③好きなこと、趣味

好きなスポーツはテニスです。実際に経歴は7年です。

趣味は前回の投稿で紹介したように、オンラインショッピングで服を見ること、YouTubeでK-popのダンスを観ること、音楽を聞くことです。数年前まではずっとAAAのファンでしたが、最近はBTSのファンになってしまいました。

自分は好きなこと、熱中していること、興味があることに対して沢山話せることがあるし、話に深みが出ると思います。

社会人になると、自分の為に使える時間がほとんど無くなると思います。ですが、ほとんどの学生は普段からほぼ24時間を自分の為に使えていると思います。
その有利さを使って、好きなことや趣味についてより沢山の事が詳しく書けると思いました。

学力も知識もあまり無い高校生の自分が今、書けると思ったブログの内容は以上です。当然、他にも沢山あると思います。
でも今はこの3つのテーマ、
テーマ①: 体験談や失敗談
テーマ②: あまり多くの人が体験していない事
テーマ③: 好きなこと、趣味

に集中してブログを継続して書いていきます。
自分のスキルが上がってテーマを増やす時には、また紹介します。

次回のブログでは、なぜ Kumi がブログを˹Note˼で始めたのかについて紹介したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

フォローやLike、もしくはシェアよろしくお願いします。
InstagramTwitterもやっているので、そちらの方もフォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?