見出し画像

ミニマリスト…っていうか手ぶら生活5年

サワディ・カー

今から5年ほど前、
私は、家財道具一式を処分しました。
残った荷物はスーツケース1個だけ。

5年経った今も、持ち物はまったく増えていません。
っていうか、当時よりもスーツケースは小さくなり持ち物は、さらに減りました。

3年前からは髪の毛まで手放しましたが🤣
そのおかげで、シャンプーもドライヤーもいらないし、
その分、時間が増えました。⏳
「持たない生活」の快感にすっかりハマっています。


持ってなければ、私が苦手だった整理整頓することもないし、
管理や、メンテナンスもいりません。
だらしなくて、忘れっぽい私でも困ることがありません。
私たちの親の世代は、
「所有すること」が、
豊かさの象徴だと思わされていました。
「大きいことはいいことだ~」なんていう、
チョコレートのコマーシャルが流行ったように、
(ゴメン!古すぎてわかんないかも😅)


とにかく、持っていることや、
サイズが大きいことが、富の象徴とされたのです。
ところが今は、時代が変わりました。


パソコンをはじめ、同じものでも、
小さくコンパクトなほうが価値が高いし、
それ以上に、形がない「データ」のほうが便利です。
車🚗も、家🏠も、洋服👚も、
所有するのではなく、
シェアする時代になりました。


さて、もうひとつ、
私が実感していることがあります。
現代は、物だけではなく、知識や経験さえも、
「手放すことにこそ、価値がある」ということです。


すごく優秀な人でも、
知識を自分の脳みその中に持っているだけで、
知識を発揮するチャンスがなかったら、
何も価値を生み出すことはできません。


世の中にアウトプットすることで、初めて、価値に代わります。
素晴らしいアイデアを思いついても、
先に世の中に出した人が、発案者になります。
「俺の方が先に思いついたのに〜!」
と、悔しがってもダメです。🙅‍♂️早く手放したモノ勝ちです。


経験だって同じです。
あなたが、すごい経験をしたとしても、
「俺は、すごくいい経験をしたぞ!」と、
自分で満足しているだけでは、何も価値を生み出しません。


経験も、誰かにシェアすることで、初めて、価値を有します。
例えば、悩みを解決した経験ならば、
同じ悩みを抱えている人を、助けてあげられるかもしれません。


つまり、今の時代は、
なんでもかんでも、大事に抱え込んでいるよりも、
「手放すこと」「シェアすること」で、
価値が生まれる時代なのです。


あなたも、今までに、
いろいろな経験をしてきたことと思います。
困難な場面でも、逃げずに乗り越えてきたこともあるかもしれません。
その結果、人よりじょうずにできることがあるかもしれません。
なぜかいつも他人に頼られてしまうような、
得意なことを、持っているかもしれません。


もしも、あなたに、
思い当たることがあるなら、ぜひ、あなたのその経験を、
アウトプットしてみてほしいと思います。


「自分の経験なんて、たいしたことないよ」
と、あなたは言うかもしれませんが、
自分ではたいしたことないと思っていても、
以前のあなたと同じ悩みを持つ人にとっては、
のどから手が出るほど、聞きたいことかもしれません。


日本のどこかで悩んでいる、
誰かを救うことができるかもしれないのです。


物も、知識も、経験も、
抱え込んでいる時代ではありません。
手放すことで、新しい価値が生まれます。
手放せば、手放すほど、
経済的にも、心も、自由に豊かになる時代です。

「いろいろ手放しちゃって、手ぶらで生きる」

この考え方になって、この生き方になってから、ほんとにほんとに楽チンで、もう、持つ生活には戻れませんわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?