復職して1ヶ月、考えていること

復職してから約1ヶ月、復職前と後で仕事に関する考え方が少し変わっているので残したいと思います。

復職前

  • とりあえず、3月まで頑張る

  • 今の会社、正社員以外の働き方を見て知る

  • 何をしたいのか(ワーホリ行きたい、好きな時に旅行に行きたいなど)

  • 仕事とプライベートと適度に分ける(HafHを使ってホテルに泊まるなど)

  • 向いている仕事、やりたい仕事はなにか考え続ける

以上のことを考えていました。
しかし、復職して考えが少し変わってきたのです。

復職後

  • 今の会社にいる期間をある程度決めてたけど決めなくていいかも

  • この会社の職種の豊富さ、支社勤務などやりたいことがまだまだある

  • 安定志向に走った

  • 今やりたいことはあるけどまだ先でいいかも…

  • 正社員以外に働けるのか

などなどが出てきました。

復職前

とりあえず3月まで頑張る

これは単純に、社会人3年目なので3年以内に離職するのは転職するにも不利かもしれないと考えました!幸い、現在社会人3年目なので3月まで頑張れば、気持ち的にはいつでも辞められるのではないかと思っていましたー。

まだ、転職かフリーランスになるのか決めてないのです。
最近、ふと思ったのですが、
3年今の会社にいてもやっている仕事は一貫性がないので通用しないのでは無いかと…。職種が沢山あるというのがマイナスに働きました😂

今の会社、正社員以外の働き方を見て知る

新卒で入った会社なので今の会社以外の世界を知らないのです。今の会社に居続けた方がいいのか、他に働き方があるのか分からない。
復職して色々やりつつ探していこうと思っていました。

何をしたいのか

いま、自分が何をしたいのか。
休職中、ずっと考えていました。復職してからも考え続けないとなぁと思っています。

なんか、最近は毎回これ系の質問攻めをされるからかどうでも良くなってきています(本当は良くない😭)

仕事とプライベートと適度に分ける

私は大の仕事大好き人間なので、オンとオフの切り替えが下手なのです。
いきなり全て投げ出したい時とかも出てきますし、オンオフをきっちり分けないと再びメンタルがやられてしまうかもしれないと思っています。

向いている仕事、やりたい仕事はなにか考え続ける

自分は何が好きで何をやりたいのか。
仕事で何をしたいのかを考え続けています。
しかし、考えても考えても浮かばない。頑張ってみてもどこかで燃え尽きるか時間が無いの繰り返し。
何かが下手くそなんですよね…。
その中でも、色々なことにチャレンジしつつ向いていると思った仕事ややりたい仕事を探したいと思います。

復職後

今の会社にいる期間をある程度決めてたけど決めなくていいかも

これには理由があります。私、記者の仕事が少し嫌になったのですが…会社の人は嫌いじゃないのです。
会社の人はいい人ばかりで、休職して復職したのに気にかけてくださったり、ご飯に誘ってくれたり、温かくて…
この会社いいなと再び思いました。

研修のこと、これまでの仕事のことで愚痴っても結局踏ん切りが付けられなのはそこだと思います。人がいいから去るのに勇気がいる。
会社の誰かが言っていました。
この会社っていい人ばかりだから情で残っている人が多いと思う
まさにそうだなと思ったくらい。
実際に、3年目までとりあえず頑張ると決めた私ですが…これから先、期限を決めずに今の会社に居てもいいかもしれないと思い始めてます。
ゆらゆらと流されるがまま
という感じがして自分が嫌になりそうです😂

この会社の職種の豊富さ、支社勤務などやりたいことがまだまだある

今の会社でやりたいことがある。県外支社に転勤して東京という地で働いてみたいし、会社の人事に行って採用のこともやってみたい。他にもやりたいことが沢山。
就活時に抱いていたことを思い出しました。
いつの間にか仕事に終われ前が見えなくなり、忘れていました。
初心を思い出したことで、
東京支社に営業か報道で行きたいと再び思いました。

それよりも東京で1度社会人を過ごしてみたい。まだ県内から出たことないので、外で働いてみたいけど、沖縄に関わりたい。矛盾がありますが、これを叶えられる仕事があれば喜んで飛び込む気もします…🙄

安定志向に走った

言葉通りです。安定がいいよねっと自分の中で思ったのです。
正社員として決まったお金を毎月貰い、生活をする。生活に困るほどの給与でもないし、浪費もしないので、今の生活を続けたいと思っています。
その生活を捨てるかと言われれば躊躇ってしまう。
そんなジレンマを抱えています(➰〰➰)ノ

今やりたいことはあるけどまだ先でいいかも…

ワーホリや海外移住など、やりたいことはあります。
でも今じゃなくていいかも。
そう思いました。
今年25歳でワーホリに行くにしても年齢の猶予がある。あと3年働いてお金を貯めて考えようと思いました。
3年後何しているか分かりませんが😂

会社に1年間休職して留学できる制度があればいいのに…。給与を貰わずに今の会社に居られるなら喜んで計画していくのにな…。
考えよっと。

正社員以外に働けるのか

復職前と後で考えが変わったのはこの部分です。
正社員以外に私って働けるの?
やってもないのに不安だけが募る。
実際に副業をして時間が無く、副業の案件を減らすか考えている状況にあるからこそ、正社員以外に働くことへの抵抗感が増しているんだと思います。

とりあえず、飛び込むってこともしたいけど不安。
不安を無くすためにはどうしたらいいのか、を考える日々です。

他にも正社員で働くとして転職で上手くいのかも思います。転職するなら1度は東京に住んでみたいので関東で考えていますが…3年間ひとつの職種をやっていないからこそ、通用するのかとグルグル考えています。
難しいなぁー🤔

まとめ

さてさて、今回は復職前後の考えの違いについて書きました_✍
復職前はこの会社に未練は無い!と思っていました。ただ、お金が無いから働く、その思いだけで復職しました。
しかし、復職して会社の仕事に深く関わるようになって、上司や同僚と接するうちに今の会社に居続けるのはムリなのか、と考える私がいました。何だかんだ言いつつも、吹っ切れてなかったのです。
なにか後戻り出来ないものがないとアクションを起こさなくなるんだろうなぁと思ってしまいました😂

復職してしばらく経ってからまた、考えていることについてシェアしたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?