見出し画像

組み紐 柄の見本 【縄目(8玉)】

今回は【縄目(8玉)】2色(1:1)で組んだ時の配置と柄になります。

*追記*試していない配置が有りましたので、縦② とその他②を追加しました。

螺旋

配置

縦①

配置

赤が多く出て、白の内側の糸が少なく見えます。

縦②

配置

太く色が出る部分と、細かく色が出る部分が有ります。

その他①(逆螺旋)

配置

ちょっと螺旋に近い柄(逆回転ですが)になりましたが、並べると違いますね。

その他②(長い逆螺旋)

配置

配色か、柄のせいか太く出る箇所と細く出る箇所の判別が写真では難しいです。


如何でしたか?

螺旋の方が 縄 って感じですが、既製品に有りそうですね。

縦柄の方が、間違いに気付き易いです。

その他は、始めて組んでみましたが、既製品には無い感じで、並べると一番最初に売れそうだな~と思いました。

今回は解りやすく、2色で組みましたが、4色や8色で組むのも面白いと思います。

*追記*
幾つも見本を試してみた所、初期の見本に配置の想像力不足で、不足している事に気付きましたので今回追加しました。
これで、やっと太く出る部分と細く出る部分が有ることがハッキリ判りました。
縦を組む際に、白の糸を配置している箇所は細く出るので、参考にして下さい。

組み紐用の糸を購入したいので、サポート頂けたら嬉しいです。