見出し画像

なぜ、日本から世界的なベンチャーが出てこないのか?

「なぜ、日本から世界的なベンチャーが出てこないのか?」という問いを投げかけると、教育の問題だとか、日本人の気質だとか、色々とその理由は出てくると思います。

もちろん、日本から世界的なベンチャーが全く出てきていないわけではなく、日本にはたくさんグローバル企業があり、そうした会社も元々はベンチャーでした。

ただ、今日、なぜ、こんな問いをブログに書いてみようと思ったかといえば、最近、ベンチャー企業のお手伝いをしていて、ベンチャーに投資をするベンチャーキャピタルの方とお会いしたりするなかで、ちょっと、思ったことがあったからです。

アメリカのベンチャーキャピタルの方と話していると、「スマートマネー」という言葉を使われます。それは、単純にお金を出すのではなく、ベンチャーキャピタルが持っているネットワークなども含めて投資をするという意味で、お金の投資を決める前から、ベンチャーキャピタルの方が、自分たちが、いかにスマートマネーを持っているかをアピールしてきて、自分たちから投資を受けるとどれほどメリットがあるかという意気込みで、話をされます。

さらに、世界での先行事例や関連情報を教えくれたり、連携先を紹介してくれたり、自分たちの投資方針の関係から投資ができないときは、投資してくれそうな別のベンチャーキャピタルを何社も紹介してくれたりします。

また、視野も違います。最初から世界を視野にビジネスの話をします。もちろん最初は日本を市場にして事業をするのだけれど、世界的に見るとどう見えるかとか、世界的に考えると、こうしたほうがいいとか・・世界が前提です。

しかも、これから新しい市場を作っていくという話をすると、一緒になってワクワクしながら、新しい市場を作るために何をしたらいいかを考えたり、アドバイスをくれたりします。

一方で、これまでお会いした数社のまぁまぁ有名な日本のベンチャーキャピタルの方と話したときは、「投資して欲しいの?」というちょっぴり上から目線で話しが始まり、日本の株式市場に何年くらいで上場するのかとか、これから立ち上げるビジネスは、現在どのくらいの市場があるのかを聞かれたりします。これから自分たちが市場を生み出していきます・・なんていうと、前例がないとうちは投資できないなぁなんて、驚くようなことを言われたり。。ベンチャーキャピタルそのものが、なんだか視野が狭いし、成功イメージも小さいのに、上から目線だったりしました・・。

もちろん、すべての日本のベンチャーキャピタルがそうだとは言えませんが、若くてやる気がある起業家がいて、でも、若さゆえに視野が狭かったりした時に、できればベンチャーキャピタルの人には、その起業家の視野を広げ、視座をあげて、より多くの貢献ができるようなビジネスを目指せるように意識を高めていただけたらいいのにと思ったりするのです。

けれども、こうした現実を嘆くのではなく、自分がそう思うならば、自分がそういう投資家になるべきなのだとも思う今日この頃です。

もちろん、会社は大きければいいというわけでもないので、人と事業を見極める必要もありますが。。

*写真は、バンクーバーで開催された2年前のTEDの会場。世界中からベンチャーが集まっていて、視座をあげてもらえる場所でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?