マガジンのカバー画像

藤沢久美の未分化な好奇心

160
「藤沢さんの仕事って何ですか?」と質問されることが多いのですが、正直、自分でも、ひとことで答えられません。好奇心が導くままに、様々な仕事と出会う日々を、つれずれに綴っていきます。
運営しているクリエイター

#教育

RIZAP Englis 1カ月

RIZAP Englishに通い始めてほぼ1カ月。まだ、満足と言えるほどの成果は出ていないけれど、少しずつ光が見えてきている感じです。 なぜそう思うかといえば、レッスンが学び方を学ぶことを最重視しているから。基本は家で課題を勉強し、その際にできなかったことやなかなか習得できないことを、自分なりにも分析し、それを先生に伝えて、一緒に、それを乗り越えるための勉強法をアドバイスしてもらいます。 例えば、一定の速度以上で話せないときにスピードを上げるための練習法や、なんどくりかえ

1年間ゴッホを学んだ中学時代

私が中学生の時の美術の先生は、とてもユニークな方で、1年間を通じて、ゴッホの一生を学びました。 ゴッホの人生の軌跡を追い、ゴッホの人生の時々の作品を学び、そして、それに関連した絵を描いたり彫刻をしたりするというものでした。 例えば、ゴッホがアルルに移動して、アルルの跳ね橋をモチーフにした美しい青を使った絵を描いた時のことを学んだ際には風景画を描き、また、ゴッホが心を病み耳のない自画像を描いた時は、自画像を石板に彫刻するという授業でした。 おかげでゴッホがとても身近になり

主体性を身につけるアクティブラーニング?

昨日は大分県の教育庁による、高校の校長先生向けの研修会で講師をさせていただきました。 テーマは、主体性。高校の教育指導要領が変わり、「主体的、対話的で深い学び」ができる授業をしなくてはならないそうで、その一つの方法論がアクティブ・ラーニング。 自由に議論をさせると、深く考えることなく単なる雑談になることも多々。深く考える力といえば議論だけでなく、興味のあることに没頭するとか、図書館で一人で調べ尽くすことも、深く考える力を磨くことになるかもしれないし、先生たちもとて