見出し画像

そう言えば、なぜ私はラーメン屋でアルバイトをしたのだろう?

私が今、娘のポジションだったら・・・・

アルバイトが出来るようになったらアルバイトをする。

目的は車の免許取得。

取得費用はどれくらいか調べると・・・・

全国平均で、AT車限定免許の場合で287,142円(税込)

一番近い家から通えるところの費用は、AT車限定免許の286,650円(税込)

全国平均より、ちょっと安い。

とは言え、これは学生料金だから一般だと全国平均の方が安くなる仕組み。

福岡県の最低賃金は、一時間870円。

287,142(円)÷870(円)=330.048(時間)

330(時間)

1日5時間働いたとして、870円×5時間=4,350円

330時間÷5時間=66日

4,350円×66日=287,100円

一日も休みなく、66日働いたら車の免許の費用が出来る。

それくらい、車の免許を取得するにはお金がかかるということ。

これは最低賃金だから、もしかしたらもう少し賃金の高いところで働けるかもしれない。

どんなところでアルバイトをして、お金を貯めるのか?

これからの娘が楽しみだ。

私が初めてしたアルバイトは、家の近くの喫茶店。

ウエイトレスのアルバイトが一番最初だった。

その次のアルバイトは、ラーメン屋。

そこはその当時の最低賃金に満たなかった。

近くの喫茶店のウエイトレスをやめて、何故そのラーメン屋さんで働いたのか?

その辺りは全く記憶にないのだが、当時の私に問いたい。

何故、そんな悪条件で働いてたの?と(笑)

これを書いていてなんとなく思い出してきた。

そうだ!

私、ラーメンが好きだったからラーメン屋さんで働きたかったんだ!!!

アホだ。

私。

自分でその環境に飛び込んだんだ。

そう。

私にはそういうところがある。

後先考えないというか、人とちょっと価値観がずれているというか・・・・

ラーメンが好きだからラーメン屋さんで働きたかった。

それは、いい。

それはいいんだけど、賄いでラーメンを食べてもいいと言われたからそこで働くことに決めたんだけど・・・・・

当時の私は、働くとラーメンが食べられないことを知らなかった。

お客さんでラーメンを食べに行く時と違い、ずっとそのお店にいるとラーメンの匂いが鼻につく。

その匂いは、お腹が空いている時はとってもいい匂いなんだけど、一日働いていると髪にまでべったり匂いがつく!

ここは福岡、豚骨ラーメンの本場。

匂いは半端ない。

ラーメン屋さんで働きたい一番の理由は、あっという間にもろくも崩れ去った。

「食べていいよ」と言われたけど、食べられなかった。

ビビンバを食べるのがやっとだった。

ということを今思い出した。

そんな私の娘は、一体どこでどんなバイトを見つけて来るのだろう?

今から母は楽しみだ。






応援ありがとうございます💖よろしければサポートお願いします。しっかり働いてくれている店長のちゅーる代にさせていただきますね(^^♪