見出し画像

上司が部下との人間関係に悩んだら読んでください(5分で読める向上心note)


このnoteを開いていただきありがとうございます☆

薬剤師のくみと申します。私は大手調剤薬局に13年間勤務し、ありがたいことにエリアマネジャーにまで就かせていただきました。

そんな私が大手の安定な地位を捨て、高齢者が多い地元の在宅医療を推進するため退職しました。2020年11月から薬局長として地元で在宅医療を専門に対応している薬局に勤務しております。

薬局を利用した全ての方が「また利用したい」と心から思える薬局つくりを目指してます。そして、薬剤師による在宅医療に取り組み「患者様に安心の在宅療養を提供するためにどうすればよいか」を日々考えて、行動しています。

その傍ら、「学び」と「気付き」を得ることで自己成長し続け、キラキラした人生を送る人を増やすことを目的に「5分で読める向上心note」を書いてます✨

内容としては、私が実践しているマネジメントを活用して、仕事の質やモチベーションを向上させたり、良好な人間関係を構築するために必要なことをメインに書いてます。


今日の内容は「上司が部下との人間関係に悩んだら読んでください」についてです。


部下との人間関係に悩んでいる。


という薬局長や管理者、経営者の方は結構多いのではないでしょうか?

職場での問題の上位には、人間関係のトラブルが必ず入っています。


私自身もマネジャー時代、部下との人間関係に悩んでいました。

そんな私ですが、とある研修(プログラム)にでて、ある1つの重要なことを学びました。

そこから考えや対応を180度変えて、人間関係を良好にすることが出来ました☆

果たして、私は何を学んだのか?

そこからどう行動したのか?


早速みていきましょう!








あなたは部下のことをどれだけ知っていまか?



あなたは部下のことをどれだけ知っていますか?もっと言うと、部下はどんな価値観を持っているか知っていますか?

人間関係がうまくいかない理由の一つに、相手のことを知らないということがあげられます。
人間は、知らない、分からないということに対して恐怖をいだくことが多い生き物です。例えば、おばけや幽霊は姿形が見えないので怖いという人もいれば、行く先が見えない未来に対して不安を抱く方もいます。知らないことに興味や好奇心を駆り立てられる人も多いと思いますが、基本的には、知らないことや、分からないことに警戒し、これ以上自分に危険が及ばないように避ける行動をとります。

これが、相手のことをよく知らないと人間関係構築がうまくいかない理由の一つです。

次のような質問をします。あなたは何問答えられますか?

・部下の趣味
・部下の家族構成
・部下の好きな食べ物
・部下がなんでこの仕事についたのか
・部下の価値観(大切にしている考え方)
・学生時代に所属していた部活


私はマネジャー時代に部下が40人おりました。正直に申し上げると、上記質問に完全に答えれる部下は一人もおりませんでした。

そんな部下のことを知らない私は、勝手に部下のことを「こういう人間だろう」と決めつけて接していました。そこでコミュニケーションギャップが生じました。

・あの人は何を考えているか分からない

・なんで、自分が言ったことが伝わらないのか

こういう考えになり、部下との人間関係が悪化した経験をしました。


価値観とは人生のコンパスみたいなもの


次に価値観についてです。価値観については私のnoteでもよく出てくるキーワードです。簡単に言うとその人が大切にしている考え方であり、人生のコンパスみたいなものです。

これは過去の体験や経験から出来ているものです。もちろんあなた自身にも価値観はあります。価値観を満たす行動をとると人生が充実します。私は「向上心」、すなわち学び続けることが好きな人間です。また「健康」という価値観もあります。健康的であることが、仕事や人生を充実させるための基本だと考えています。

そんな価値観を脅かしたり、自分とは違う価値観の人と会うとその人を拒絶してしまうことが起こります。誰かの為に働く人とお金のために働く人が会話をしたら噛み合わないことは容易に想像出来ると思います。

そんな一人一人にある大切な価値観を自分(上司)色に変えてやろうとすると、人間関係が悪化します。これは上司がよくやりがちな二つ目の行動です。

・俺の言うことが正しい
・俺のやり方通りに動け

自分に合わない価値観を、相手が押しつけてきたらどう思うでしょうか?

誰だって拒絶すると思います。自分が逆の立場になって想像してみてください。

価値観は過去の出来事で形成されたものだから、変えることは難しい。それを無理矢理変えようとしては人間関係が悪化するのは当然です。

私も、相手がどうしたら変わってくれるのかばかり考えていました。自分の価値観を押しつけていたのです。相手のこともよく知らないくせにです。今となっては本当に恥ずかしいことです。

こんな私ですが、これから部下との人間関係改善のために、どう行動したのかを見ていきます。


部下ノートを作る


部下ノート(ネーミングはダサいですが)を作りました。まずは部下のことを知ろうと行動しました。簡単に言うと部下のプロフィール作成です。

店舗ラウンド時や一緒に仕事をしていた時の何気ない会話や、食事会の席で部下の情報を収集して記録しました。

それこそ上記質問であげた内容(家族構成、好きな食べ物、趣味など)が含まれます。

「お酒」が大好きな部下Aとの会話例

「どんなお酒好きなの?あまり知らないからおすすめ紹介してよ」
「酒好きすぎて、水筒代わりに缶ビール持って出勤してないでしょうね?」

ノート記録例

部下Aは

「ウイスキーが好き。特に白州」
「自分の冗談にノリノリでツッコミをいれてくれる人」

こんな感じで記録してました。

そしてこのノートで一番重要なことは「価値観の把握」です。様々な会話から、部下が何を大切にしているかを見つける。

部下の価値観が分かると自信を持って接することができます。そうすると自然と会話も増えて、相手からの相談も増えてきたのです。

最初は慣れるまで大変ですが、取り組んだ効果は絶大でした!


相手の価値観は「受け入れる」しかない


把握した価値観をどう生かすのか。それは、価値観は「受け入れる」ということです。

先ほども申し上げたとおり、価値観は過去の出来事で形成されているので、変えることは難しいです。それを変えようとするので拒絶がおこります。

だったら、「受け入れる」しかないです。

例えば、お金のために働いている上司が、やりがいのために働いている部下とこんなやりとりをしたとします。

上司:「このプロジェクトが成功すれば、メンバーのボーナスアップに繋がる。皆で頑張ろう!」

部下:「いえ、このプロジェクトはやりがいで取り組んでいます。金のためではないです」

上司からしたら、ムッとした気持ちになるかもしれません。しかし

上司:「そうか!ぜひ成功させて相手が幸せになる顔を一緒に見よう!」

と相手の価値観を受け入れてみる。部下からしたら、「この上司、俺のこと分かっているじゃん」と思うかもしれません。

相手がどんな価値観を持っているか把握し、それを受け入れる。これは上司として必要なことだと私は思っています。なぜなら上司の仕事は、チームの生産性を向上したり、チームで結果を出すことを求めれているからです。

一人で仕事をして結果をだしたら、それはプレイヤーです。部下は必要ありません。

自分とは違った考えをもった部下。受け入れてください。


今回は以上です!まとめますと

・人間は、知らない、分からないということに対して恐怖をいだく
・部下のことを知っている上司は少ない。だから怖いので人間関係がうまくいかなくなることがある
・価値観は人生のコンパス
・部下のことを知るために「部下ノート」を作る。そこで価値観を把握する
・過去に形成された価値観を変えることは困難。だから変えようとせず受け入れる




このnoteが皆さんの「気づき」と「学び」に繋がり、明日からの仕事や生活のお役に立てれば幸いです✨


Twitterもやっています☆ よろしかったら覗いて見て、興味わいたらフォローお願いします(^o^) https://twitter.com/kumidesugaotoko