見出し画像

「周りの人の目が気になってしまって、行動することが出来ないときに考える大切なこと」(5分で読める向上心note)

ポリシーは、5分で読めて、あなたに「学び」と「気付き」を提供する!!

このnoteを開いていただきありがとうございます☆

薬剤師のくみと申します。私は大手調剤薬局に13年間勤務し、ありがたいことにエリアマネジャーにまで就かせていただきました。

そんな私が大手の安定な地位を捨て、高齢者が多い地元の在宅医療を推進するため退職しました。2020年11月から薬局長として地元で在宅医療を専門に対応している薬局で勤務して、10ヶ月目にはいりました。

薬局を利用した全ての方が「また利用したい」と心から思える薬局つくりを目指してます。そして、薬剤師による在宅医療に取り組み「患者様に安心の在宅療養を提供するためにどうすればよいか」を日々考えて、行動しています。

その傍ら、「学び」と「気付き」を得ることで自己成長し続け、キラキラした人生を送る人を増やすことを目的に「5分で読める向上心note」を書いてます✨

内容としては、私が実践しているマネジメントを活用して、仕事の質やモチベーションを向上させたり、良好な人間関係を構築するために必要なことをメインに書いてます。

今日の内容は「周りの人の目が気になってしまって、行動することが出来ないときに考える大切なこと」についてです。


突然ですが、

周りの人の目が気になってしまって、行動することができない。

という人は多いのではないでしょうか?

私自身もどちらかというと自意識過剰でした。特に前職でマネジャーをやっていた時は

自分の部下たちは上司としての私をどう見て、どう評価しているのか

こんな決断して、馬鹿な上司だと思われていないか

等々、周りの人にどう思われるかが怖くて怯えていたことが多々ありました。

そんな私ですが、周りの目を気にしないで、行動することが出来るようになった大切な学びを得ることが出来ました。今回はそのお話をします。


自意識過剰は自分に鎖を巻き付け行動しにくい状態にしている


まず、周りの人の目が気になっているときは、自分に意識が向き過ぎている状態です。

いわゆる「自意識過剰」の状態になっていると言えます。

これはどういう状態であるかというと

例えば、先ほど出てきた、私がマネジャー時代に思っていたことを例に挙げると





こんな決断して、馬鹿な上司だと思われていないか



です。実際に「バカだ」と評価されるかは分からないけれど、そう評価されることを恐れて部下に指示を出したり、自分のやりたいことや思いを伝えるのが難しい状態になっていました。

また、最近私はYouTubeを始めました。自分が疑問に思ったことを、実験して動画撮影したものを投稿しております。その時に

「こんな動画を投稿して、何の意味があるの?と見下されたらどうしよう」


と思い、動画撮影を投稿出来なくなったとします。

これも、実際「意味ない」と評価されるか分からないけど、行動するのが難しくなってしまいます。

けど良く考えてみてください。そこに意識を向けてもいいことはないと思いませんか?

なぜなら「バカだ」とか「意味ない」と評価するのは受け取る相手で、それを自分でコントロールすることはできないからです。


つまり、相手の価値で自分の価値が依存している状態になってしまうと、行動するのが非常に難しくなります。

では、こんな時はどうすればいいのでしょうか?


自分の価値観(どう存りたいか)に従って行動してみる



自分の価値観(どう存りたいか)に従って行動してみる。これが答えだと思っています。

価値観とは自分が生きていく上や、行動を選択する際に大事にしているものです。いわば人生のコンパスみたいなものです。

自分がどんな生き方を望んでいるのか、どんな自分で存りたいかを考えてみてください。

私はnoteやTwitterで何回も書いていますが、「学び成長しつづけること」を大事にしています。自分が疑問に思ったことを学び、成長し続けていきたい。こんな状態が一番「自分らしい」と思い、とても好きです。

マネジャーとして部下も自分も会社も成長するためにどうすれば良いかを考えて行動することや、自分が興味や疑問をもったことを調べて、それを動画投稿し学び続けることをやっている自分は好きです。

他人の評価を気にしている時は怖い気分になりますが、自分の大事にしている価値観や在り方に目を向ければ怖い気持ちもなくなっています。

学び成長し続けるのが好き、だから動画もあげるし、部下に対してマネジメントも取り組む。

その状態になれば、他人の評価は関係ありません。

振り返ってみると、評価ばかりに気にしていたとき、自分が満足できる仕事や取り組みを出来ていたでしょうか?

逆に、自分がこうありたい、これは絶対に譲れないという思いで仕事や取り組みをしていたときは、満足完はとても高かったのではないでしょうか?

また、このときは評価も後からついてきていませんでしたか?


自身自分の価値観を言語化することに一人では非常に困難だと思います。私もメンターと出会い、その方の価値観に触れ、価値観の導き方を教えてもらい、数週間かけてひねり出すことができました。その方に出会えた方ことに、とても感謝しております。

いかがだったでしょうか?

評価は自分にはコントロールできないものなので、気にしすぎるのはやめましょう。

価値観や在り方に従って行動した先に、評価はついてくる可能性は高くなるものだと思います。

今回のお話しは以上です

このnoteが皆さんの「気づき」と「学び」に繋がり、明日からの仕事や生活のお役に立てれば幸いです✨

Twitterもやっています☆ よろしかったら覗いて見て、興味わいたらフォローお願いします(^o^) https://twitter.com/kumidesugaotoko