見出し画像

手作りで「いくらドーン!」

超ウルトラ簡単!自分で作るイクラ漬け!

魚屋さんで売ってるのを見かけたら、ぜひ作ってみてください!
もうこれ最高に美味しいんです!
そして、秘密だけど、ウルトラ簡単!
笑うくらい簡単!

でも、家族やダーリンには、めっちゃ難しそうに、大変そうに言って、大威張りして下さいネ!
いいことあるかもよw

イクラ漬けの材料

・生イクラ
・お湯
・塩
             努力は不要

イクラです。生すじことも言いますね。

ツン  de  レシピ2

1)イクラをボウルに入れます

画像3

2)そこに、お湯を入れます。
  温度は60度~80度くらい。
  熱くて手は入れられません。
  イクラは白くなりますが、心配しなくて大丈夫。
  後で元に戻ります!(ここが楽しいw

画像4

3)じょぼじょぼじょ~~。。。
  そこにお箸を突き立てます

画像5

4)グルグル回すと、皮が絡みついてきます

画像6

5)これを取り除きます。
  と、イクラがバラバラになっています。
  だいたい取れたら、水をそーっと捨てます。
  急ぐとイクラちゃん達が逃げますので
  気をつけてね。

画像7

6)この白っぽい皮が無くなるまで
  何度も水を替えます。
  私は10回くらい水を替えました。

画像8

7)このくらいになったらOK
  ザルにあげて水をきります。

画像9

8)塩水で味をつけます。
  分量は、水1リットル + 塩70g

      *水1リットル = 5カップ
      *粗塩だったら 大さじ1=約15g
       70gなら大さじ5杯弱くらいが目安です

画像10

9)塩水をイクラにかけます(じょぼじょぼじょぼ

画像11

10)すると、あら!ふしぎ!
   色が赤く戻ってきました!

画像12

ほら~~きれい!

画像13

11)これをザルに上げて水を良く切ったら、
  できあがり!!(早っ!

画像14

ね~!かんたんでしょ!
もうこれは最高に美味しい!

遠慮なく、モグモグいっちゃってください!

画像15

2~3日は保存できます。
その場合は、水気をよく切って、ステンレスなどの低温で保存できる容器に入れましょう!

画像16

かんたんで美味しい自家製いくらの塩漬け♡
ぜひ、作ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?