見出し画像

Taoism - 道教

Alan Wattsが道教について書いた本を読んだ。

日本人なら道教の「道」って何?って聞かれたら、なんとなく分かる・・・ていう感じがすると思う。
でも説明してって言われたら、たぶんできない。

「気の流れ」も同じで、あって当たり前のものなんだけど、「気」って何?って聞かれると、なんと説明したら良いかわからない。

イギリス人のAlan Wattsが英語で説明するTaoism(道教)の解説はWittyで、

「言葉にすると経験が損なわれる」と書きつつも、英語だからこそできる解説が展開されていた。

途中、西洋と東洋を比較する箇所があっておもしろかった。

西洋は「時間軸での因果関係」を基に、物事を判断する。

東洋は「その時の人や物がどのような位置関係にあるかの図」を基に、物事を判断する。

これって私にとっては、何か、アルファベットと漢字の違いみたいなものだなと感じる。

漢字は絵みたいなもんだから、読む時、意識は全体のデザインを捉えようとしている。

漢字は英語で「キャラクター」と呼ばれ、「レター(文字)」でも「ワード(単語)」でもない。

漢字はキャラ😆

東洋の物の見方は、心理学者カール・ユングの言うコンステレーションみたいで、置かれた状況でのあらゆる事柄の位置関係が、何かを示唆しているそれに気づき、その流れに学び委ねる、みたいな感じ。

頭が "Frantic" になった時、こういう物の見方は心を穏やかにしてくれる。

だけど論理的な思考が必要な時は、英語のリニアな考え方が、よほど合理的だよなと思ったりもする。
英語の論文の書き方を見たら、それがよくわかる。

どっちも上手に使えると良いな、と思った。

In harmony with Tao,
the sky is clear and spacious,
the earth is solid and full,
all creatures flourish together in harmony…

Return is the movement of the Tao.
yielding is the way of the Tao.

One who is in harmony with Tao is like a newborn child;
soft and flexible;
full of vital power;
complete in its harmony...

All things are born of being.
Being is born of non-being.

~ Lao Tzu

 世界はあなたに、聞いても聞こえない言葉で語りかける。
あなたは、その言葉を受け取らなければならない。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集