見出し画像

今頃わかった笑

私は中学のとき、吹奏楽部に所属していました。
それは、もうとっっっても大変でした。
一年生の初めはわくわくしていて、部活をやりたくてたまりませんでした(笑)
でも、そんな理想とは真逆で顧問はとても怖く、コンクール前は遅くまでずっと練習。長期休みもほぼ毎日部活😫しかも、大会・コンテスト・定期演奏会があるため引退するのはどの部活より一番遅い😢
とにかく大変で辞めたいと何度も何度も思いました。
しかし、それがあったからこそ目に見える結果が出ました!
それが、
・アンサンブルコンテスト東海大会 銀賞
・夏コンクール 東海大会  銅賞
ほんとにとても嬉しかったです😆
すごいの?と思うかもしれませんが、
地区代表→県代表→東海大会という私の学校で初めての功績でした!
今思えば、楽しかったなと思うし、何より顧問の先生にはとても感謝しています!
ちなみに私は、クラリネットとバスクラリネットを担当していました!
私はサックスがやりたかったので、引退した後
なんと、、、

サックス始めました

サックスを始めました!
まだまだ始めたばかりですが、これから練習をし、憧れの「宝島」を吹けるようにしていきたいなと思っています!
私は、小学6年生のときにやめたピアノを今でもずっと続けていて、好きな曲を少し難しくてもある程度弾けるようになっています。
このことと、部活を通してずっと続けていれば、素敵な景色を見れることができ、嫌なことでもだんだん楽しくなってやっていてよかったと思うことができると今頃気づいたんです(笑)
だから、新しく始めることは嫌なことでも何でもいいことが待っていると信じて楽しんで続けてみようと思いました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?