見出し画像

愛知県サウナ巡り(主にスーパー銭湯)エクストリームサウナ授業!!

愛知県のスーパー銭湯編〜!!
安く整う!!ということで、某教育ユーチューバーのあいさつを丸パクって始まりました。

はじめて携帯のアプリから投稿しています。

※ノートさん
ちょこちょこ仕様変わるんで自分の使ってるPCへのペーストがしにくくなって困っています。

フツサラは最近サウナが好きです。
流行ってますよね、
サウナ。

個人的にはおすすめの趣味です。

ポイントは
①あまりお金がかからない
②気持ちいい
③一人でもできる
あたりでしょうか。

ということで、
まずはサウナの効能をこの機会に改めておさらいして、
愛知県のサウナ巡り(基本スーパー銭湯)を語っていきます。

サウナの効能


サウナの効能この記事を書くにあたり、さらっと自分でもおさらいしてみました。

最近かなりブームになってるので、「もう知ってるよ!」という方が多い気もしますが、、

効能としては、「血流が良くなる」
→代謝が良くなり病気に強くなる。
肩こりなんかも改善される。

水風呂なんかで交代浴することで自律神経のリセットにもつながる→血流促進臓器の機能が回復する。

と調べると書くのも大変&意味がわからないたくさんの内容が書かれています。

調べる前はもうちょっとすんなり入ってくる解説あるかな、と思ってました。

なんて言ってる自分も一個一個気にしてサウナに入っていません。

結論:気持ちいい。それだけです。

サウナ→水風呂→外気浴のアルティメットルーティンをこなすことで気持ちよくなれます。
※いわゆる「整う」ってやつですね。 
たしかに身体が再生している感覚はあります。

特に水風呂から出て外気浴している時はドーパミンがドバドバ出てめっちゃ気持ちいいです。

私がスーパー銭湯を推す理由。

それは、単純に安いです。
700円〜1000円くらいで入れます。

その他にも
時間制限がない。

最近のサウナブームで改築されて綺麗になっている。

なんてことが多いです。

ただもちろん悪い点も存在します。

最近のブームのせいで「中で喋る人」が多い…
これは嫌ですね〜

とにかく、サウナとカプセルホテルがメインの場所に行くと、
2000円近くする(時には2000円以上)上に時間制限もあったりします。

本格的なサウナに行くには、昔ではこういった場所に行くしかなかったのかもですが、
最近のスーパー銭湯は進化していて、ロウリュウだったり、高音のサウナだったり体験することができます。

(住んでる場所によっては行きにくいかもですが、、
東京に遊びに行った時、場所がないのか結構郊外まで行かないとスーパー銭湯にはありつけませんでした…)

それではここから愛知県の私がこよなく愛しているスーパー銭湯を紹介していきます。

おすすめ愛知県スーパー銭湯

名古屋ナンバーワンの呼び声も高いキャナルリゾートです!

サウナはオートロウリュウ付きです。

温泉、サウナ(最近リニューアルしました)どちらも綺麗で、
中のレストランのメニューも充実しています。

名古屋駅前からのバスも出ていて、アクセスにも困りません。

少し困るのは土日は人が多いことでしょうか。

とにかく超オススメです。

喜多の湯は駅近!

そして広い!

キャナルに比べると落ち着いていて、
ゆっくりもできる!

といった印象です。

花しょうぶ

郊外にあるせいで人が少ない!

その割には駐車場に車めっちゃ停まってる…

ここは外気浴が最高でした。

丘の上にあるのもあって見晴らしもいい。

そして人が少ないのでゆっくりできる。

竜泉寺の湯

綺麗&爽快感

ここも丘の上にあるおかげで外気浴&露天風呂が最高です。

特に炭酸風呂からの眺めで壮大な気分に、、

ぜひ旅行の際、暇な土日などにサウナに行ってみてください!!

いやースーパー銭湯も激戦の時代だなあ
と行くようになってから感じます。

個人的には設備が新しい、綺麗な方が好きなんで、
(正直温泉の成分とかわからないんで。。)

古くて汚いスーパー銭湯とかはこれからきついだろなあなんて思ってます。
まあ結局家近いと行っちゃうんですけどね。

書いてたら早く行きたくなってきました。

今日も読んでいただきありがとうございました。
(携帯で書くのは疲れるんでやっぱ次からPCで書きます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?