見出し画像

意見を言うのは最後の最後。

どうも、くましーです。
僕はどうしようもない野糞野郎です。ですが、こんな僕でも時々相談されることがあります。相談されるということは肯定された気持ちなり嬉しいと同時に少し緊張します。それに相談してくれた人の人生に関わる気がして責任感じます。ですので話の聞き方や言葉選びなど下手なりに慎重にやります。最後にには相談してくれてよかったと思いわれたいので。こんな俺なりに相談される際に気をつけているポイントを紹介します。読んでくれる人が相談された際に少しでも役に立てることができれば幸いです。

1,話をとにかくさせる
相談でよくあるパターンが二つあります。一つ目はモヤモヤしているのわかるが、何にモヤモヤしているか、まだよくわかっていない。二つ目はAに悩んでいる見せかけて、話しをしていくうちに実はBに悩んでいる。この二つのパターンはよくあります。どちらにも共通して言えるのが、自分が何に悩んでるんでいるのかがよくわかっていない。なので話を聞き質問しを繰り返し、相談する人とされる人の二人で悩みの正体を明確にすること。相談で時間と体力を最も使うところはここです。

2,解決してほしのか?聞いてほしいのか?
ここの見極めはかなり重要で案外難しい。悩んでいると見せかけて実は結論があり聞いてほしい。このパターンも意外と少なくないです。聞いてほしいだけなのに、意見を求められていると勘違いし、意見して噛み合わないと否定されているとわかってもらえないと判断され信頼関係に影響する場合もある。
「何か考えていることはある」「何か思っていることはあるか」「何か気づいていることはあるか」などさりげなく質問してみるのは効果的。見極めやすくなります。

3,強制終了の3つのワード使わない。
相談を聞く上で、使ってはいけない言葉があります。それは「人それぞれ」「やってみないとわからない」「自分でやればいい」この3つのワードは使ってはいけない。この言葉自体は間違っていなく、むしろ正しい。ですが、明らかに正しい言葉をそのまま使うと相手を傷つけてしまうこともある。信頼関係を傷つけ、その後の付き合いにも影響するので。本質的すぎるのでやめましょう。ありとあらゆるものを強制終了させてします。

4,聞こえのいい言葉ばかり使わない。
相談は相手の本音を引き出さないといけない。聞こえのいい言葉をばかり使っていると本音を引き出せない。少々汚いくて踏み込んだ言葉でも構わない。相手のダークサイドを引き出すこと。ダークにはダーク。誰にも言わないことを信用させて、「言いたいこといえた?」「本当に言っている?」「まだ思っていることあるんじゃない?」と投げかけ引き出そう。

5,「どう思う?」と言われてから。
話聞き質問することを繰り返し引き出しまくる。その後に、どう思いますか?と質問されて、ようやく意見を言うぐらいが丁度いい。相手も聞く準備や覚悟ができているので。話が伝わりやすくなっている。気をつけないといけないのが、聞かれたら自分の意見を話しまくっていいわけではない。待ってましたと言わんばかりに、マウントを取ったり、押し付けることはやってはいけない。そんなことをしてしまったら、これまで時間と体力をかけてやってきたコミニュケーションが台無し。話すぎには要注意。
意見を言う時は言い切らない方がいい。自分が圧倒的に尊敬され、実績や実力や権威があるのなら言い切っていいかもしれないが、そうでない人がほとんどなはず。俺みたいなクズが言ってすいません!!
ですので、『〇〇だと思う』『〇〇な気がする』ぐらいいい。相手が『そうなんだ!』『なるほど』と気づいてくれたり同調してくれた十分。
『さすが!いい事言うな』みたいなことを思われたい気持ちがあってもグッとこらえること。こんな気持ちのまま言う言葉は相手のためでなく自分の為になってしまう。

話をきてくれるなら誰でもいいわけではない。話は聞いてほしい相手に聞いてほしい。その相手に選ばれるのは嬉しい。ですが責任は重大ですよね。相手がどうしたら相談してよかったと思うか?を日頃から考えておかねければ。