見出し画像

緑化運動実施中

さて、今日はリハビリの日でした。
昨日手を負傷したので手浴には入らず、蒸しタオルで温めてもらいました。
普段冷やす事が多くて温める事なんてお風呂ぐらいしか無いから気持ちよかった。
あ、手浴もお湯で温めてはいるのか。

怪我の理由で周りに居らした方々の会話が弾まれていたので、名誉の負傷と思う事にしました。
早く治ると良いな。

そんな事を思いつつ…。
さあ、今日も元気にレッツビルド。

先ずは最初に作っておいた山の基礎の設計図を作る所からスタート。

画像1

やっぱりみんなで作業すると、大きな山もあっという間です。
(一人だと作業量よりも寂しい気持ちが勝つ)

住民達に作業してもらいつつ、自分も山の形を整えていたのですが…。

…使う岩のブロックが無くなりました…。
見事に在庫ゼロです。
少し貯まって来たビルダーハートで交換してみたものの、直ぐにまた在庫ゼロに…。

素材島に赴いて集めなくていけないのですが…。
少しだけ気分転換の所に手をつける事に。

画像2

我が島のマスコット。
しろじいの所です。

緑化運動真っ只中の最中なのですが…。
壊せないものと、しろじいの固定位置に悩まされております。
(木の幹の位置がズレた説が濃厚)

さらにその上空にある旗を描くスペース。
大きい面積であるにも関わらず壊す事が出来ないので、とりあえずカモフラージュの為に邪教のブロックで包む事に。

画像3

ぐるーっとひたすら包んでいきました。

画像4

そして今度は大木の葉(通称葉っぱ)で覆っております。
この葉っぱ、好きなんですがスケスケ(ブロックに隙間がある)なので、透けない方法に悩みつつ色んな色味が似ているブロックと重ねてみたら、邪教が1番しっくりと来たので透け防止に愛用しています。

しかし、この場所の弱点。

画像7

4ブロックしか積み上げられません…。
普通の木は植えられず、若木しか置けないんだなぁ。

その後もブロックや緑化をしつつ、何とか見た目はまとまりました。

画像5

この高さでは作れるものも、移動手段は限られそうです…。
何を作るかは悩み中。

なんだかんだ悩みながらも、しろじいの周りも整えました

画像7

後ろにアーチを作るのは決まりとして…。

画像8

ふわっとしろじいを緑で包みたい…。
(現状はまだ試行錯誤中)

さて、ここからどうするか。
悩む所です。
…まあ先ずは明日は岩ブロックの集めからスタートですけどね。
ゴーレム連れて一気に集めよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?